梅雨時期、恒例!!ボーリング大会♪ | ぷらすキッズ(白岳館)

ぷらすキッズ(白岳館)

ぷらすキッズ白岳館のスタッフBlogです!

こちらは梅雨の晴れ間が続いていますね~あじさい

 

今期の梅雨は地域によって雨量が極端、雨と晴れが数日続きながら交互にやってくると

報道されていました。

 

佐世保の天気も24日以降は傘マークがずらりあせるあせる

 

局地的にドカッとでなく、適度に降ってもらいたいものですねビックリマーク

 

お天気もですが…心配なのは様々な感染症汗汗

 

季節はずれのインフルエンザに限らず、ヘルパンギーナやRSウイルス、溶連菌で小児科は

てんやわんやみたいですぐすん

 

これまでのマスク着用や消毒等による免疫力の低下が原因と言われています。

 

コロナが5類に移行して1ヵ月半ほど経過しましたが、さすが日本人。

 

ルールを守る国民性は諸外国からも称賛の声が聞かれますが、マスクもおおくの人がいまだに

着用している状況…まぁ、良いも悪いも自己判断ですからねほっこり

 

さて、先週土曜日。

 

梅雨時期は屋外の外出予定を避け、恒例となりました「ボーリング」へ行ってきました~ボーリング

 

当日の午前中まで練習に余念がない子ども達でしたよウシシ

 

出発前の説明

ボーリング到着後は、スタッフが受付する間、座って静かに待つ事ができましたグッド!

みんなシューズを履き替えて準備をします。

 

ボールを選びましょう~。5本指の一番軽いボールが殆どでした。

 

さぁ~、いよいよゲームの開始です音譜音譜

 

 

人生初のボーリングとなる男の子。今日の日をとても楽しみにしていましたアップアップ

いざ、初投球~

 

みんなどんどん投げていきます

 

 

 

 

 

間違いなく溝掃除の投球も(笑)

 

 

安心してくださいビックリマークガーターなしレーンですよチョキ

 

スタッフが、補助の必要な児童の投球準備~児童の移動と、順番がまわってくる度に行うなか、

自然とお手伝いができる子ども達です合格ありがとうほっこり

投球後は球の行方を見守ります

 

ストライクやスペアでなくてもいいのですビックリマーク

 

一本でも倒れればガッツポーズグーの子もいれば…

 

残ると悔しがる子、様々です

 

ストライクやスペアでは飛び上がって喜びます

 

 

みんなでハイタッチと微笑ましい場面も

おやおや???これは…

ピンに向かって転がる球ではなく、勢いがなく途中で静止してしまった球の図です(笑)

 

そしてこれが、ピエーン笑い泣きの様子です。

ピエーン、ピエーンと何度も言ってました(笑)

 

思うようにスコアが伸びず、ちょっぴりイライラの見える児童もおりましたが、

大きく気持ちが乱れる事もなく、楽しく終えられましたよ~

 

ゲーム後は場内の飲食スペースでおやつ摂取と表彰式~

 

金、銀、銅のメダルをもらい、いい笑顔でした~ラブラブ

 

 

次はいつできる??帰りの車内でもうこんな言葉が聞かれましたほっこり

 

う~ん…きっと来年かな~!?

 

また来ようねラブラブ

 

担当:小川