おひなさま | ぷらすキッズ(白岳館)

ぷらすキッズ(白岳館)

ぷらすキッズ白岳館のスタッフBlogです!

日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました花

しだれ梅や河津桜のピンク色があたたかな気持ちにさせてくれますニコニコ

 

3月4日は雛飾り見学に行ってきました雛人形

 

 

まずは伊万里の円造寺公園で昼食ですおにぎり。風があり少し肌寒く感じましたが、子どもたちは手作りのお弁当をスタッフに見せてくれ、みんな美味しそうに食べています。

「先生、オムライスだよ。おいしいもぐもぐ

「先生んちは昨日オムライスしたよ」などの会話が聞こえてきました。

 

お弁当を食べ終わると「遊んでいい?」と元気な子どもたちです。

「鬼ごっこしようルンルン」「だるまさんがころんだしようよキラキラ

「だーるまさんがこーろんだ」の声が聞こえると走り出す男の子。「ゆっくりー。よく聞いて」「今は動かないんだよー」などルールを教えあっていましたよウインク

 

公園を後にし、「古伊万里通りのおひなさま」へ出発です。公園から車車で3分で駐車場🅿へ到着です。

会場である伊万里まちなか一番館へ歩いていきます。折り鶴の暖簾が私たちを迎えてくれました。

 

会場へ着くと一目散におひな様飾りへ。

「先生のお風呂上りみたいなおひなさま(まろまゆ)だね爆  笑

 

 

2階では手作りコンテストが開催中

ブロックで作られたおひな様にはみんな興味津々でした。

投票もしてきましたよOK

 

「暮らしに寄り添う花展」も開催されていました。

 

伊万里まちなか一番館では、伊万里市内の就労支援でつくられたクッキーなどが売られていました。

 

古伊万里通りを歩いていると、おひな様が展示してあり

「わー、きれい」と立ち止まって見入っていました。

 

移動の車中では「しりとり」「熱唱」「おしゃべり」などそれぞれ楽しく過ごすことができたようです。いろいろな表情のおひな様、私たちが生まれるずっと前のおひな様も見ることができました。楽しかったね音譜

 

次回は春のスイーツ作りです。お楽しみに。  

 

担当:諸石