帰省で青森には行くけど、あまり岩手観光は行ったことないから岩手県に行きたいなぁと息子が言うので
(小さい時に花巻温泉や宮沢賢治の博物館?や福田パンやマルカン大食堂とか行ったんだけど、小さすぎてあまり覚えてないみたい)
岩手広すぎて日帰りできる範囲で、宮城寄りの岩手で計画。三連休の中日に行ってきた。
運転はパパ
厳美渓〜道の駅めぐりしました。























他の南三陸、東松島(ブルーインパルスのところ)と海沿いの道の駅はまだ行ったことがないので、いつか行きたいです。
帰省で青森には行くけど、あまり岩手観光は行ったことないから岩手県に行きたいなぁと息子が言うので
(小さい時に花巻温泉や宮沢賢治の博物館?や福田パンやマルカン大食堂とか行ったんだけど、小さすぎてあまり覚えてないみたい)
岩手広すぎて日帰りできる範囲で、宮城寄りの岩手で計画。三連休の中日に行ってきた。
運転はパパ
厳美渓〜道の駅めぐりしました。
他の南三陸、東松島(ブルーインパルスのところ)と海沿いの道の駅はまだ行ったことがないので、いつか行きたいです。
金曜日、息子の発達の通院でした。
前の前の方が長くなったのか、予約時間より40分くらい待ちました。(たしか1枠20分。診察が数ヶ月ぶりとかなら話したいこと聞きたいことが多々あるだろうし、それなら短いと思う。何もなければ20分で終わるけど)
発達相談センターの改修工事が終わってからは初めての訪問。白くて無機質な待合室。室じゃないなあれ、受付ロビーとベンチ。本も毎回変わらないし息子は読まないし手持ち無沙汰だった。でも息子嫌がらず待てた色々な話をして時間を潰した。
順番が来て呼ばれて中待合みたいな部屋に行ったけど、幼児用机と椅子の部屋で低くてしんどかった前の待合室(研修室)の方がよかった…
思春期に入り6年半ばから息子と私は別々に診察。
息子、中学校に入ってから、学校から連絡が来るようなトラブルはなく。(本人からはちらほら聞くが)
本人も夫も通院や薬が必要ないのではと言っていたので、今回はそれを聞くことに。(私からも言うが、まずは本人から医師に話すよう伝えた。)
薬(エビリファイ)は本人が飲んでいても効果がわからない、やめたいと言っていて。それに、あとは飲むだけに私が薬を準備していても飲まずに(飲んだふりして)捨てていたことがあったり、薬飲んで!飲まない!
でバトルしたことも数回あり、夏休み〜飲んでない。3ヶ月分くらい残っている。
薬はともかく、通院はなぁ〜…。
私は支援や配慮が必要だと思ってるし、ここの通院をやめたら息子本人がつながっている支援が途切れてしまうことが不安で。
私からは勉強や片付けのこと、何か言えば(指摘すれば)反発で癇癪→ひどい時は暴力なのも話してきた。
医師からは、
息子は部活も習い事もしてないし、目標を見失っている。何か熱中できるものを。
今薬飲んでなくても落ち着いて過ごせているならやめていいんじゃない?とあっさり中止に
通院は半年後。薬やめてどうか経過観察。
あと高校生〜大人になっても保険診療で相談受けられる、みたいなこと言ってたな(うろ覚え)
お母さんが何言っても反発はこの年頃の子にはある。お母さんは黙っていて、そっとしておく。お父さんに任せる。成績が悪かろうが自業自得、本人に気づかせる、ヤバいと思って本人が行動するか待つ。(←それよ。ヤバいと思っても息子は「じゃあいいや」とあきらめるタイプなんじゃないかと私は思ってるんだけど
)
熱中できるもの、、、
メディアの時間制限は2時間と毎回言われますが、息子が熱中しているのがeスポーツのレースゲームなんです。大会にも出るくらい。本人がやりたい、熱中しているので夫とも話し時間オーバーでもやらせています。それが何かしら将来につながるかもしれないので…と伝えたら、
いいんじゃない?みたいな反応で拍子抜け
プロになりたいのか、趣味で留まるのか。それによって進路や将来どうなりたいかに関わってくるんじゃない?と。
高校、eスポーツ部があるところは一応調べてあるけど、機材や設備面で充実してそうなのは私立や専門学校(高卒資格取れるところ)…。費用かかるもんね。しかも部活紹介で見たやってるゲームは息子がやってるやつではないんだよね。でも息子が興味あるかもしれないし、レースゲームをやっている人もいるかもしれないから聞いてみるのはありだなと思います。
進路も私(親)がこういうのあるよと情報を与える、内容や特色、活動内容を教える。
(車関係を学べる高校の情報は話したんですけど、さっぱりでした。イベントや文化祭にも誘ったんですけど拒否されて…と言ったら)
口や言葉だけじゃダメ、パンフレットとかチラシとか紙ベースで置いておく。いつか見るかもしれないからと言われた
視覚優位め。
推し活。
今日10時から不二家かファミマで対象のLOOK商品を3つ買うとスノのスライダーポーチがもらえるキャンペーンがあり、行ってきました