別なところにも似たような内容を書いたので既視感ある人いたら仲間だわあそこの存在にかなり救われています。発達の悩みをなんでも話せる場だから…。
夏休み、帰省以外は特に予定はありません
先週息子が、今週は私が学校で面談してきました。
面談の話は別に書きます。今回はチラッとだけ。
夏休みの宿題が本当にないか担任に確認したら、ないとのこと。(「宿題ない」と息子が言ったが実はあって、やりたくなくて嘘つかれたことが何回もあり信用できない長期休みも然り。宿題一覧には漢字ドリルとあるが息子が「これ間違いだよ、ないって先生言ってた」と言い張り、ぜったい嘘だなと思い担任に電話確認したらやはり宿題で、本人がドリル忘れてきただけ。なのに本人取りに行きたくなくて私が取りに行く。私ブチギレ
ということがあった…
)
やはり中学校の学校目標が自主性、自律だからか夏休みの宿題がないようだ。今までやったものの解き直しや予習復習とか自分でやるようにと。予定表(計画表)は事前に書かされ先生もチェック済。
だけど、さ〜っぱり計画どおりじゃない
(計画遂行性がない。これは毎回診察で言われ耳が痛い…)
勉強しなよと言ったところで返事は「今やろうと思ってたのに!」(←全くそんな素振りない)、「うるせえしねクソが!」などですが言ってしまう
私、だいぶ言わないように我慢してるよ。でもさっぱり予定どおりじゃないし、進んで取り組む姿勢がなくて言っちゃう。
やったとしてもわからなくてほんの数分ですぐやめたり、答え丸写しで、それは勉強したにならないと思うし
わからなくて困るのは自分なのに。
(塾や家庭教師は人と関わりたくないって拒否るし、私には教えられたくないならじゃあ自分でやりなよ、勉強系YouTube見たら?と提案したけど見ない。)
