息子より1つ上のお孫さんがいる近所のおばあさんから「最後の発表会、感動するよ照れ」と言われたけど、それはできる子やフツーの子ならそうかもしれないけど、うちはヒヤヒヤハラハラ心配と不安しかないよえーと思った。


緊張しいだから吐きそうになったり鼻血出さないか(入学式も家を出発する前に吐いたのでアセアセ)、発表会までに何かトラブルあって気持ち崩れないかetc、舞台に登場する姿を確認するまでずっと不安だった。


ドキドキしながら待っていていざ子供たち入場。息子ガッチガチに緊張した顔してたけど真顔、事前に教えてくれた立ち位置どおりだったから私たちの座席から息子の顔ちゃんと見えた照れ

歌、リコーダー、歌と頑張ってたキラキラ


歌は、2曲目の歌詞が覚えられないと言っていたけどちゃんと口動いていた。話を聞いたら昨日直前の練習でなんとか覚えたみたい。(合唱2曲だし、2.3番とかあるとねアセアセワーキングメモリーが低いから大変だとは思う)

リコーダーも一緒に練習した時よりもスムーズにできていたグッ(秋休みの宿題だったんだけど、動画見せたり私も実演して見せて一部覚えさせたの)


記憶力弱くても頑張って覚えて、こうして大勢の人前に立って発表できて、息子よくがんばったなぁと思ったよニコニコ

冒頭のおばあさんが言う感動はなかったけどw、みんな上手だった。一体感はあった。

うちとしては無事に終えられて安心したダッシュ



あと大きな行事は卒業式だけと言っていたけど、それもまたネックえーん

一人ずつの証書授与もだけど、それよりも感覚過敏(か好みかこだわり)で着る服も限られてる人にかっちりしたフォーマルを着せられるか問題タラー

うちはスーツで考えてるけど(今のところユニクロのストレッチスーツ?が候補だけど入るサイズあるか怪しいアセアセ)、ダメならカーディガンやセーターでそれなりなコーデ組むわダッシュてか襟付きシャツも入学式以来着れてないガーン


いちいち手間がかかる…ショボーン