昨日スクールカウンセラーさんと面談し、発達検査&相談以降、私と息子の関係は比較的落ち着いている(あまり口出ししないよう気をつけている)、だが境界知能で不安増し増し
と近況を話した。
カウンセラーさんからは、トラブル防止よりも小学校生活残り半年、中学校に向けてどう過ごすか学習に重点を置いたら?とアドバイスされ。時期的にそろそろ中学校見学もした方がよいとも。(うちもそろそろかと考えてはいたよ)
なので近々電話でアポ取りします…う〜電話緊張する話す内容もだし、珍名なので聞き返される率高しなのでなおさら
〜〜〜
で。こちら2学期制なので学校で1学期末の個人面談もしたいなと思い、そちらも日程のアポ取り…。担任と特別支援教育コーディネーターの教諭と私で三者面談し、2学期に向けてや現状や今後のことを話し合い目標をすり合わせ共有する。
あーなんもなければこんな手間いらないんだよなー
ただフツーに学校に入学して卒業していくのにな…
と思ってしまった。
これ、定期的に頭にループする