たまの弁当編






偏食っ子がいるご家庭なら共感してくれるであろう、弁当に何詰めたらいいの
問題


幼児の小さなお弁当箱でも頭を悩ませたのに、大きくなったらもっと大変
隙間埋めるのにどうしよう
ってなる。(中高とこれからも弁当の悩みは続くよね、、)




おにぎり(鮭フレークかな?と混ぜ込みわかめの昆布のやつ)、卵焼き、サラミちくわ、コーン入り鶏バーグ、ハムチーズフライ、デザートにこんにゃくゼリー。
混ぜ込みわかめと海苔とコーンでわずかばかりの海藻と野菜


のり弁。ごはんにめんつゆ+砂糖をまぶしたおかかを敷き、ちぎり海苔+上から醤油。おかずは卵焼き、白身魚タルタルフライ、ちくわ磯辺揚げ、ミニバーグ。
デザートに珍しくいちご
息子が食べたいと言ったので(他の子のデザートを見てうらやましくなったそう)。ぶっちゃけ食べるかわからんいちごにお金出したくなかったが
食べた




ふりかけごはん、卵焼き、ハムチーズカツ、たらこスパ、左端は失念(何か冷食)、ミートボール。デザートにQOO。腹満たすために食べられそうなもの突っ込んだ


ふりかけごはん、卵焼き、白身魚フライ、具なし焼きそば、肉団子、カニカマ+帯海苔、ポテサラハム巻き。映ってないけどデザートはさけるチーズを持たせた。(これも他の子が持ってきてるのを見て、ぼくもとなって。さけるチーズをデザートには思いつかなかった
)ポテサラハム巻きはチャレンジメニューだった
市販のポテサラ使ったから食べられるかビミョーだったの



見事に野菜がなく彩りはさみしいし、市販品ばかりの手抜きだけど、食べられるもので品数を入れようとするとこうなってしまう
(◯◯の母ちゃん働いてないのに手抜きとか思われてんのかな
)


まぁでもどれも完食してきてくれてよかった
