学年末の面談、あれこれあったけどたまたま学校が最後になり。学校の面談は、担任と特別支援教育コーディネーターの先生と私で三者面談をしてきた。


学校での様子、今年度を振り返って、1年過ごしてみて担任が感じた息子の気になるところを聞き、成長した面と気になる面とどれも特性を感じてああ〜真顔となった。成長はうれしいけどね。。そして最後に支援計画表に先生の意見が書かれた紙をもらい。左矢印これが一番必要&欲しいのに、こちらから言わない限り渡される気配なしガーン。年度初めに面談して計画表作成も「できたらお渡ししますね!ニコニコ」と言われながらも渡されたのは1年か2年次しかなかったような…真顔先生方も多忙なのはわかるけどね。催促したこともあったけど、あまりしすぎるのもあれだしもういいか…となったわ。でも年度末には催促してももらうことにしてます。学校での普段の様子や先生がどう見てるかなんて知らないもの。


あと、私の気になるところや6年生での目標を話し。

気になるところや課題は色々あるんだけど、何より本人次第だし厳しいだろうな〜…真顔となったわ。

正直、6年生での目標がこれって。1年生からひたすら言ってきたのに…悲しいってことばっかり。



一例。

息子、字が汚い、漢字をあまり使わずひらがなばかりなのよね。「誰にでも読める字で書く。習った漢字はなるべく使う。ひらがなばかりだと読みづらいよ。」と口酸っぱく言ってきたけどダメで。つい先日も逆ギレ?癇癪?起こされました。(学習障害疑ってるけどちがうらしい)

ワーキングメモリがぐんと低く、なかなか覚えられない、覚えても忘れてしまう、板書もだけど字を書くのが苦手ならタブレットで入力や撮影など代替方法があるよと提案しても【みんなと同じがいい】こだわりで「誰もそんなのやってない!ムキー」となる。

※マンモス校だから誰かやってないか聞いたら、知りませんと。手を怪我した子が自発的に申し出て、手が治るまではやっていたことはあると。自発的にってのが大きいよね…


字のことは、第三者である先生に言われたらいくらか変わるか、あまりにもひどい時はテストで◯つけなくていいですよとも言っといたが。(一回痛い目見ればわかるかと真顔)

私は先々のことを考えすぎだ、心配しすぎだと言われるけど(過干渉の自覚はあります)、中学行ったら教科担任制だよ?模試や受験は知らない人が採点するんだよ?

今は主に担任一人だから合理的配慮でまだなんとかなってるかもだけど、こんな字だとたとえ答えが合っていても読めずに☓つく機会が増えるだろうなと懸念している。そうなったら息子はキレるだろう。でも本人は「俺ちゃんと書いてるムキー」って言う。【基準】は人によってちがうけど、【最低限】はあるよね。どうしたらわかってくれるのだろう。。



あとは集中力のムラややる気の有無、協調性、やることの優先順位の付け方、自立に向けて…(課題ばっかり)

なにより一番はトラブル防止ネガティブ


トラブル対応に関しては、これまで話されたことがすべてというか、学校でのやり方みたい。双方に話を聞き原因追求、お互いが納得していたら双方の担任含め顔合わせて話し合い、謝るみたいな。

息子に身に覚えがなく相手が一方的に突っかかってきた時はどうしたら?と聞いたらモゴモゴしてたわね凝視



あと6年生って、

最高学年だから〜、下級生にやさしく〜、行事の準備や後片付け、委員会やクラブでもリーダー役にならざるを得ない…

できたらやりたくない、年下が苦手な息子がやらない、悪態つくのは予想できるのでネガティブ

先生に要注意ですと釘刺しときましたガーン



そして、修了式前にも春休み初日の昨日もトラブルがありまして。心がズーンでなってますネガティブ

明日の離任式もどうなるか、はぁダッシュ