感覚過敏やこだわりのある子を持つママや本人ならあるあるだと思いますが。
息子、気に入った服ばかりヘビロテするので劣化が早い
上5着、下3着くらいを着回してる。なので色落ちや布が薄くなったり破れたり。
…もう売ってないのだと新たに買うのも一苦労。買い物さっさと終わらせたい人だから。本人が乗り気だとすぐ選んだり、気に入ったのがあればはすぐ終われるけど。
※気に入ったのを追加で買おうか?と提案しても「いい
」と断られることの方が多く追加できず。
ちなみにお気に入り以外にも服はあるので、他にも服あるんだから着なよ
と言うと「きつい(あまり着ないままサイズアウト)」や「◯◯が嫌」等で着ない。…買う時自分で着るって言って買ったよね![]()
となることがしょっちゅうある。
息子の服選び、ちょいぽちゃなのと動きやすいからか、スウェットやパーカー、トレーナー。スポーツメーカーのがいいみたい。下着は綿がよくて、ポリエステルのは履けるけど肌触りが嫌だと。無印のは綿100や90何%なのでありがたい
靴下では買って履いてみたら締めつけや生地の感覚が嫌だったと言われ1回きりのもあった![]()
そして模様や文字はなるべくないのがよくて、無地だとベスト
(スポーツメーカーのロゴなどは許容)
となると無印やUNIQLO、GUあたりじゃん?となるが、UNIQLO、GUは被る人が多くて嫌だと
(低学年の頃に、お揃いと言われ嫌だったことがある)
…被ることあって当たり前だよ?あちこちで売っている服なんだから、と言ったけど嫌みたいね〜![]()
通販もごくまれに利用するけど、本人に確かめさせないとなので、うちは実店舗での購入がほぼ。でも行くようなお店ってイオンモールとかそこら辺だしなぁ〜。選べる店は限られてます。
![]()
![]()
![]()
そんなこだわりありの過敏息子、お気に入りのズボンが破け、「学校に履いていくのがない
買いに行きたい
」と言うので買い物に行きました。
今回は切羽詰まっていたからか(他にもズボンは何着か持っているものの、履けるけどイマイチだったり学校には履いて行きたくなかったり
)
自らよさそうなのを選んで試着して履き心地を確かめて3本買い、上の服も気に入ったのを何着か買いました
すんなり順調に買い物できた
これでしばし持つ…かな![]()
しか〜し、
帰宅して何気なく息子の洋服ラックを見たら。。。あ〜…
薄手の上着破れて捨てたんだった
またそのうち買い物だな![]()
運動着も長袖上下がパツパツ。うわ〜、あと1年のために買い替えかよ
(
飛ぶ)…と思うけど必要だから仕方なし![]()