息子が通ってるプログラミング教室が急遽3月末で終了することになった。あまりにも急でびっくりしたが、話を聞くと教室長も寝耳に水で本当に急だったみたい。ここの教室だけではなく会社自体が今やっているプログラミング事業から完全撤退するとのこと。はぁ、いきなりそんなこともあるのね。猶予1ヶ月しかないやん。


ポスティングされたチラシを見て、本人がやってみたいと言って体験しに行って、始めたのが1年生の1  1月。3年続けてきた。よく続けてきた、すごいよね。


人見知り、場所見知り、コミュニケーションが苦手、集中力のない息子が一人で行き、先生と話ができるのか、内容が理解できるのか、ちゃんとできるのか不安しかなかったけど、毎回「楽しい!」と言って帰ってきてこちらもうれしくなった。

私達の知らない息子の世界(社会)、家と学校以外の貴重な居場所が一つなくなってしまう。


たこ焼き型ロボットを動かすから始まり、今はPC版のマイクラを教材にプログラミング言語を入力して色々な建造物を作ったりしていて、あともう少しで全課程が終了なんだけど。。

3月末までどれくらい進めるかな。せっかくだからキリよく終わらせてあげたい。



せっかく続けてきたのだから何か似たようなのはやらせてあげたいと思っているし、本人もやりたいものがあるようで今探し中。送迎私が行ける範囲で頼む。(運転うまけりゃどこでも大丈夫なのにごめん)

今通っている教室からは他の系列会社を勧められたが息子はそこの教材にあまり興味が持てず…見学や体験すら拒否られ。

できれば新年度の4月からスタートを切れるように、教室探ししていこうっと。


※「やりたい!」と自分から言いつつ、いざ見学や体験になるとグズグズして行き渋り、行ってもさ〜っぱり参加しない、何でも初めてを嫌がる息子を説得するのが一番のネックかもなー。はぁ(´Д`)

何でもこうなんで積み重なるとたまに私がブチギレます。