車好きな息子車
しかもヤンチャなお兄さんたちが乗っていそうな車高が低い車やエンジンをふかす音がすごい車、スポーツカー、エアロパーツがついた車、スーパーカーなどが好きで、小さい時は散歩の時に信号待ちでそういう車を見かけるとじっと見たり指をさしたりするのでヒヤヒヤしました(もしイチャモンつけられたらどうしようと)驚き「わぁ、かっこいいね〜キラキラ」と言いつつやり過ごしたけど毎回肝が冷えたネガティブ
(そういう車が好きなので将来がちょっと不安アセアセ走り屋とかそっち方面にはいかないでほしい爆笑)

乳幼児時代から今まで、トミカ、プラレール、レゴ、ミニ四駆、ラジコンなど車やのりもののおもちゃを経て、「運転してみたい!」とマリオカート、バイクや車のドライビングゲーム、そして今はPS5の「グランツーリスモ7」をやっています。

パパ作ハンコンスペース



つい最近国体のeスポーツ競技にグランツーリスモ7があると知り、日程を調べたら今日が決勝。生配信を見ました。U-18は6歳から出場資格があると知り、息子もがんばれば予選にエントリーくらいはできるのかな?なんて思ったよだれ(エントリーは自由なのかな?そんな甘くないか笑い)

初めてeスポーツの試合を見ましたが、単なるゲームではなくれっきとしたスポーツで印象がガラリと変わりました。戦略や戦術を考える、勝負を仕掛けるタイミング、ちょっとしたミスが命取り…などスポーツそのもの。GT7は頭も目も手も足も使うから見た目以上に大変だと思った。それを瞬時に判断し行なっているってすごいと思う!!
U-18はずっと1位の子が圧倒的に速くそのまま優勝。一般は大混戦で最後の最後に追い越した方が優勝。手に汗握る試合でした。


息子、とにかく車が好きで、読書嫌いで見る本は車の図鑑ばかりアセアセ
私より車の名前や仕組みに詳しいし、車体感覚があり運転はうまそうなんだよね。私は空間把握能力がなくて運転が超絶苦手なんだけどネガティブ、バック駐車で手こずってると息子に「ハンドルこっちに切る」とか、駐車場に停まっても「車体(タイヤ)曲がってるよ」とか言われる…無気力
そんなに車が好きなら車に関する仕事に将来就けたらなと私は思っている。好きを仕事にできたらいいよね。。そっち方面に導きたいけど、本人次第だよなぁうさぎ