私の実家ではなかった。だりんの実家では作っていた。そんな二人の家庭では…?
たいしたもんは作れないけど、私なりに“なんちゃっておせち”を作ってるよにひひ
 
メニューは筑前煮.きんぴらごぼう.鶏肉の照り焼きetc…ふつうの日のおかずと変わりないけどね~w
紅白かまぼこや伊達巻を買って切って盛るだけでも十分お正月気分になるよね+HAPPYのブログ-1016.gif
 
ちなみに伊達巻も簡単に作れるんだよビックリマーク
卵.めんつゆ.みりん.はんぺん(細かくつぶすかあればミキサーにかける)で。甘めに味つけるから焦がさないように焼くのが大変ですあせる
普通に卵焼きを作る要領で作ってから巻きすで巻く音符冷めてから切る。
 
さて、紹介したい簡単おせちの一品はこれ↓
【チーズ田作り】
材料:食べる小魚.とけるチーズ
作り方:クッキングシートに小魚をバラバラっと並べ、上にチーズを乗せ電子レンジ(500w)で2分半加熱。
 
量は適当でいいですにひひ最初に小魚だけ加熱して乾燥させてからでもいいけど、めんどくさいからそのまま~w
チーズがちょっと焦げるくらいがいいかも。様子を見て加熱時間を加減して。
 
できあがり☆
 
+HAPPYのブログ-121229_1248~01.jpg
 
冷めたら適当な大きさに割る。
+HAPPYのブログ-121229_1319~01.jpg
 
今回初めてアーモンドフィッシュでやってみた。ひとつ味見してみたら、元々小魚が味つきだからさらにおいしかった�アーモンドの食感もアクセントになっていいかもビックリマーク
 
これは数年前に雑誌で見た「ズボラ料理」の奥薗さんのレシピを参考にしてるんだキラキラ簡単でおいしいのをありがとう+HAPPYのブログ-1005.gif
 
他は材料買ってからじゃないと作れないので今日はこれだけかな…?去年今年は塩糀が流行ったよね。お肉や魚を漬けて焼くだけで立派なおせちの一品になりそうだねニコニコ
あと、午前中にだりん実家から魚介類が届いたのでラブラブ!それも調理しようっと+HAPPYのブログ-0016.gifすっっごく助かります�ありがたいね+HAPPYのブログ-1014.gif