近所の品揃えが豊富なスーパーにふら~っと寄ったら、私の好きなカニ爪フライが復活してたラブラブ
何回か行ってるけど、見かけなくなってたからもう仕入れをやめたんだと思ってた。うれしい~�音符(私が行くスーパーで置いてるのはここだけなのあせる)
 
冷凍のプレフライなんだけど、ちっちゃなカニ爪にクリームコロッケが楕円形についてるやつ。昔は全部カニのすり身だったのに…もうないのかなぁ�カニ料理屋さんに行けば確実にありますがねw
 
さて、カニ爪フライの話はこの辺にしといてw
 
このスーパーは調味料の種類もハンパないし(例えば塩だけで棚の端から端まで一列全部~みたいな)、外国の食材をけっこう置いているかと思えば地方特有の調味料や名産もあったり、珍しいものがあったりで。仕入れの仕組みが気になる店ですにひひチョイスの仕方が特に気になるっ。
 
そんな中、カニ爪同様に前はあったけど一時期なくなって復活したものが。石巻やきそばです音符
 
二度蒸しした茶色い麺を使うやきそばなんだけど、同じ県内でも存在を知ったのは数年前にテレビやなんやで取り上げられてからです。
 
どんなのか気になって買って作ってみたビックリマーク
 
+HAPPYのブログ-120321_1129~01.jpg
 
だけど…野菜が多くて水分が出たか汗麺を炒める際の差し水が多かったからか汗仕上がりが柔らかかった気がします…。
 
普通のやきそばに使う中華麺とはちがう歯ごたえなのはわかったけど、これが正しいのか少々疑問w
あと、ソースは少し甘い感じかな。最初はふつうに食べて、半分くらいで目玉焼きの黄身を崩して食べると、まろやか~になってまた味が変わって二度おいしかった音符
 
だりんに言われたけど、差し水のところは本当はだし汁みたいショック!
裏の作り方にも《水またはだし汁》ってあったけど、手抜きしましたー…あせる
あとはフライパンで一気に全部作ったから、ベチャっとなったかな汗反省~あせる
 
次食べる時はリベンジしますビックリマークあ、だし汁使いますにひひ