名取岩沼方面に行った際、謎の看板が目に留まりました。
《スリランカセンター カリー、紅茶、テニスコート》
 
インド人がカレー屋をやっているように、スリランカの方がやっているのかしら…と思いつつ、スルー。
そしたらだりんもその看板を見ていたらしくw、帰りに寄ってみました。
 
看板を頼りに道を進み…すっごく細い民家への道をさらに進み…(看板にさえ「←この細い道を入る」とか書いてあったにひひ)
「え、こんなとこにホントにあるの?」状態ww
 
そしたらありましたビックリマーク
白いおうちで、前にはさびれた(失礼あせる)テニスコート2面...だったかな。
やっているのか恐る恐る近づくと、お客さんが3組も。やっている人は日本人でしたが�
 
とりあえずスリランカカレーを注文。
 
+HAPPYのブログ-120320_1413~01.jpg
 
見た目はおぉ~なんか本格的ビックリマーク
味はうゎ~辛~っっあせるしょぼん
香辛料がすごい。詳しくないのであーだこーだ言えませんが、この辛さでルーを底からすくうのは私には危険だったのでw、うわべだけをすくってかけて食べていましたww
 
辛さで麻痺して味は正直わかんなかった…(苦笑)けど、お肉はホロホロでおいしかったぁにひひ
あとサラダに救われたビックリマークこの辛さを知らないで&何かわかんなくてサラダのパイナップルを先に食べてしまって後悔…�
だりんはちゃんと合間に食べてた�チェッ
 
食べた後には紅茶が。すごくすっきりしましたニコニコさすが本場の…と言うべきか、香りがよかったです。
世界史を少ししか習ってない私だけど、大航海時代?植民地支配?の時、スリランカやインドって香辛料と紅茶が貿易の主だったはず…だよね?ww
 
以前、インド人がやっているカレー屋さんにも行ったことがあるけど、今回のが今までで一番辛かったですビックリマーク
インド人のお店の方はたしかキーマが辛かったけど、あとは普通に食べられておいしかったし…。日本人向けに改良してるのかなニコニコ
 
辛いの食べたくなったらor紅茶が飲みたくなったら行く…かなぁ?wwいや、次はないかもww
私はCoCo壱で充分だなにひひ爆)