主婦だし、家事するのは当たり前なんだけど、初めて作る料理のときは家庭科の調理実習気分です��
今日は山芋をホワイトソース代わりにした“鮭ときのこの山芋ソースグラタン”を作りました。
地元の午前の情報番組で紹介していたレシピ(うろ覚え)をアレンジして、自己流にクッキンg~♪
〈材料〉二人分
・鮭→1切れ
・きのこ→適量
・山芋→適量
・とけるチーズ→適量
・パン粉→少々、なくても可、お好みで
・調味料はみそ、塩こしょう→適量
〈作り方〉
*4つに切った鮭に塩こしょうをし、フライパンで裏表焼く。
*鮭にある程度火が通ったら、きのこ(今日はしめじとエリンギ)も一緒にいれ火を通す。軽く塩こしょうで味を整える。
*具が隠れる程度の量の山芋をすりおろす。みそ小さじ1程度を少量の水か酒で溶き、山芋に混ぜる。⇒ホワイトソースの代わり
*グラタン皿に油(バター可)を塗り、鮭きのこ炒めを盛り、山芋ソース,チーズ,パン粉の順にのせ200~230℃のオーブンで20~30分。焼き色がつくまで焼く。
材料アバウトだし説明長いなぁ


番組では具に玉ねぎ、ソースには卵、盛り付けのとき上に青のりが乗ってたはず…。パセリなど緑があれば彩りいいかな

完成後の味見はしてないので、どんな味かは後で報告するかもしれないし、しないかもですww
秋冬ってシチューやグラタンが異常に食べたくなるぅーっ

CMのせいかな…。