代わり映えしないのでまたこれ?って思う方は貴重な読者さんですありがとう
息子は野菜、果物、脂身のある肉をほぼ食べません。炭水化物、卵、ひき肉、ハム、練り物で育ってきたようなものです。(添加物とか気にしてたら食べられるものなかったね)
大人と息子用とおかずがちがうことが多々あり、準備がめんどくさいです。思いつかない時は本人に食べたいのを準備してと任せています。
すごい偏食ですが、誰もお弁当を持ってきてないから嫌だと給食を選択(いや、全校にはきっと誰かいるだろ)。ひどい日は主食と牛乳のみしか食べられない時もありました。
小学校は自校給食だったけど中学はセンターの給食になり知らないメニューがたくさん。息子色々試してはいるようです。きんぴらごぼう食べられた、れんこん食べられたなど報告があるとびっくりする
ただ、これは仕方ないですが、アルミ?ステンレス?容器のごはんは水蒸気でびちゃびちゃで柔らかめな感じだったり、米粉パンもくさかったりモサモサで嫌だ、野菜が土臭いとかちょくちょく言ってます
でもこればかりはどうしようもない
だからあまり食べられない日は腹減った腹減ったと帰宅するわけです…。
さて、息子のおうちごはん。
夏くらいの。うわ〜、何にしよ?とテキトーに作った時の方が反応いいとちょっとムカつく
おにぎらず(パタンおにぎり)の時がそうだったな…。

















まだ写真あるからそのうち載せます。