カラダは乗り物。運転手は?? | plusgift 〜歩の道〜 

plusgift 〜歩の道〜 

plus gift  Happy go Lucky!
1日5分自分ミーティング
土台の整えることで、自分のご機嫌は自分でつくろう♪

おはようございます宝石赤

朝起きると、

「今日は動くかい?」

きんに君ばりに体に問いかけていますwチュー

 

昨日は、病院でシーネもはずれ

ちょっとずつ動かす許可が出ています

 

病院ではレントゲンとか傷んでいる部分を確認して、

修理する感覚。

 

だけどふとカラダは乗り物で、

本質は乗っている運転手のほうなんだよ。ってことを思い出すの

 

聞いたことある人も多いと思うけど・・グラサン

 

 

乗り物にはある程度の性能があるよね。

乗り心地がよければ嬉しいし、不具合があれば気になるもの。

でも、例えば普通の車であっても、上手なドライバーの手にかかれば少なくともマシンの能力を引き出すことができる。

下手であれば・・・

 

大事なのは、その(カラダを使っている)運転手、

 

つまり能力やスキル、マインド。

 

健康で知恵や思考力があれば、

カラダの性能がちょっと悪くても立派に運転ができるんだよ。

だから、カラダにばかり気を使っていても仕方がない。

もちろん、健康には気をつけるべき。

 

だ・け・ど

それよりも大事なのはココロとマインドを育てることかな

って言われ続けた

 

健康にはちゃんと気をつけつつも、

自分を成長させることを忘れずに
それができれば、人生の道は確実に開ける。

どんな状況でも、自分を信じて判断し、行動できるはず。

 

伸び代ですね・・・車
 

 

ココロとカラダのリハビリお待ちしています♡

 

 

それでも今できることって探っていますっw

 

ちなみに

浮腫対策には

■フェミニンケア・更年期ケアスペシャリスト養成講座

学んだリンパケアの知識音符

 

フェミニンケア更年期ケアスペシャリスト養成講座のご案内フェミニンケア更年期ケアスペシャリスト資格を取得し、輝かしい未来を手にいれましょう この資格では、医学の基礎を大切に身体の基礎知識から社会学・経済学など、現在の医療・社会事情などの背景を 体系的に学びが得ることができ、女性の更年期に関わるケアと健康管理に特化した専門知識とスキルを身につけることができます。 さらに、ビジネス学も学びながら、ご自身のビジネスシー…リンクplusgift.jimdofree.com

 

■ボディデザインドレナージュセラピスト講習会でケアを

合わせ技音符

痛み止め少なく過ごせています


骨折は嫌だけど、栄養をしっかりと摂り、

適切なケアを行うことで、乗り越えることができるかな。

 

なんていったって周りの方々の優しさに支えられて、

生きてます。

感謝しています。

 

だからこそ伝えたいこと出てきますニコニコ

今、本職が全力できない状態だけれど、

それでもできることがあるかな

 

そんな働き方の提案もできるといいなって思っています宝石白宝石紫宝石赤

 

 

 

⭐️オリエンテーションの内容に追加で

 「貴方の身体に役立つミニ講座も開催予定♡」

 

  せっかくかわいい資料があるので

  講座から抜粋またはオリジナルのミニ講座

  こんな感じで講座を展開できるのね〜のイメージづくりにも役立つはずです。

◆無料【オリエンテーションまたは個別お悩み相談】 

◆日程 期間限定 詳細はLINE公式から

 お問い合わせください。

◆各30〜60分の予定

 

あらかじめ 
ご相談内容を

お決めください。

LINE公式で回答させて頂きます。

 

虹LINEお友達登録後虹

お名前(ふりがな)またはスタンプ      

を送信してください。

 

🔻公式LINEはこちらです

 LINE. ▶️https://lin.ee/u4R5LvJ

 

 

友だち追加