人生で二回目
ペーパー明けは、必ず講習を受けてます(笑)
前回は教習所で教習車を使った練習だったけど、今回は出張講習❕
自分の車で、産院、スーパー、幼稚園までのルートや車庫入れを実践的に練習
教習車みたいに、助手席からブレーキ踏めるように器具を取り付けるんですよ
もともと運転してたので、
勘はすぐに戻りました。
↑大丈夫やなと言ってもらえた
後は、前が軽自動車なため、小回りきく前提でハンドル切ってしまうらしく、
内輪差を考慮して、ハンドルを切り始める具体的な位置を何度か練習しました。
同じく駐車も、左右の車がいるときに、どこでハンドルを切り始めるか、どこまで進んだら左右の車との距離を確認するか、というのを
何度か自分の車で実践できました
車体の幅とか長さとか分かりにくいんだよなぁ。。
自分の命、家族の命を守るためですから、費用はかかるけど、頼んでよかったです
産院のサービスに、産まれた赤ちゃんの写真を3枚くらいフレームにしてプレゼントしてくれるものがあるんですが、
希望で、そのうち1枚をマタニティフォトにできるらしく、昨日は王も仕事代休だったので、ハナの幼稚園終わりに行ってきました。
皆、私服でラフな感じで
3パターン撮ってもらい、1枚選びました。
ハナが私のお腹に糸電話でもしもししてて、後ろから王が見守ってる感じのやつにした
糸電話の糸は、HELLOのガーランドになってて可愛い
出産後、出来上がりが楽しみです
折角、産院の費用に含まれてるので、ここは利用しとかないと(笑)
では