オーバースロー・サイドスローの骨盤の使い方【ピッチャー】名古屋市天白区 | 名古屋の治療院×ジム【アスリートのためのトレーナールーム】プラストレーナーズのブログ

名古屋の治療院×ジム【アスリートのためのトレーナールーム】プラストレーナーズのブログ

治療院とスポーツジムで別々に行われていたリハビリやストレッチなどコンディショニングと体幹や肩甲骨、股関節を中心に鍛えるトレーニングをリハビリのプロである理学療法士とトレーニングのプロであるトレーナーがサポートします。

簡単に言うと


オーバースローは上から投げ下ろす


サイドスローは腕の位置を下げて横から投げる


ということになります。



また、よく言われますが、単に腕の位置だけでなく、身体の傾きも異なります。


さらに言うと身体の軸に対する腕の高さは一定で、身体を倒すことでオーバースローがサイドスローになります。



ここまではよく聞くと思います。



腕の位置を決めるのが身体の傾きである。


腕だけ下げる。上げる。は良くない。




では、身体の傾きを決めるのはどこになるのでしょうか。


ここでいう身体というのは上半身(脊柱軸)を指していますので、その傾きは土台である骨盤の使い方によって決まります。


つまり、オーバースローとサイドスローでは骨盤の使い方が異なるんです。



オーバースローからサイドスローにする場合は、意識せずとも自然に出来ているケースが多いですが、


逆にサイドスローからオーバースローに変更した場合、骨盤の使い方がサイドスローの時のままかオーバースローには不十分なままで投げているケースが多くあります。



また、ずっとオーバースローの投手でも、疲労や故障の影響でオーバースローには不十分な動きになってしまっていることもあります。



選手自身は上から投げ下ろしているイメージでも、実際はスリークオーターくらいだったりすることもよくありますよね。それは骨盤がオーバースローの使い方になっていないからです。


そういった選手は無理にオーバースローにこだわらずスリークオーターでいくか、どうしてもオーバースローで投げたいなら骨盤の使い方から直していく必要があります。



自分は完全にこのパターンですシラー


オーバースローのつもりでもスリークオーターどころかサイドスローに近い腕の振りになってますドクロ




このように腕の高さと骨盤の使い方がマッチしていない場合、パフォーマンスに悪影響になるばかりか野球肩や野球肘などのスポーツ障害に繋がってしまいますので注意が必要です。



実はプロ野球の投手でも、ここが原因で肘や肩の故障を繰り返している投手が多くいるんです。。。



いくらフォーム修正に取り組んでも、肩の動きを良くしても、肩甲骨を良く動かしても、体幹トレーニングしても、この骨盤の使い方を修正しないと、根本的な解決にはなりません。


プロ野球選手の場合は、いくら痛くても打たれなければ良いのかもしれませんが、結果は出ないし故障で投げれないしという状況は何とかしないといけないですね。



$パーソナルトレーニングと野球肩肘などスポーツ障害のリハビリ治療ならお任せ!プラストレーナーズ


リハビリやコンディショニングが出来るスポーツジム
トレーニングやフォームチェックが出来る治療院

PlusTRAINERS
 052-842-8499
お気軽にお問い合わせください。

プラストレーナーズ
名古屋市天白区島田5-501-4 ハイネス津久紫1階

代表:伊藤孝信
(鍼灸師・ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
愛知高校→明治鍼灸大学→名古屋スポーツクリニック→プラストレーナーズ開業

プラストレーナーズFacebookページ↓↓↓

$パーソナルトレーニングと野球肩肘などスポーツ障害のリハビリ治療ならお任せ!プラストレーナーズ


プラストレーナーズ公式LINEアカウント↓↓↓

友だち追加数