桜島は、パワーがあるような気がします。
鹿児島に移住して21年目です。
そんなパワーを感じるのも、21年前に自分で一から踏み出した事と、今起業した数年間で目には見えませんが、感じるものがあるんです。
息子(小2)は月曜日からスイミングに通っていて、初っ端から悔しい思いをしましたが、自主練も含めイメージトレーニングして、今日のスクールでは、できる順番の並び順が5人抜きして上がってきました。
また明日にはどうなるかわかりませんが、「なんか、出来てきた!」と自信をつけてきたようです。
私もちょうど一年前に校区バレーに出たのをきっかけに、はじめたから続けてみようと思って1年練習に参加してきました。
癖や特徴を活かして指導してくれる人のおかげで、周囲にびっくりされるほど、プレイができるようになり公式試合に出るまでになりました。
メディアの勤務先経験があるから、告知や伝えることが大事なことはわかってましたが、一人でやって行く自信は正直どこにもなく、兼業1年後に完全に独立した時、ボー然としたくらい。
地方だから難しいって、私も口にしたこともあるけど、それってあんまり関係ないことでした。
うまく行くこともあればうまくいかないことも、ぶっちゃけあります。
やる前から出来るかなって不安になることも多々。
でも、やってみると結果が出ます。
工夫することや、基本はやったほうがいい。
守破離の言葉通りです。
守破離を知らない人は調べてみてください。
負のスパイラルは、
考えすぎだったり、行動が足りなさすぎにあったりします。
また、偏った思考の癖。
鹿児島在住ですが、出来ることいっぱいあります。
ゼロ地点でも、はじめの一歩を踏み出して、そして積み重ねるんです。
そしたら、ある時イメージできたり、ワクワク感が更に湧いてきたり、その先に、「やった!出来た」が結果で現れます。
ほんと、そうなんです。
9月から新しい勉強会をはじめます。
すでにLINE@から先行予約を始めています。
思考が現実化する本当の仕組み
知ってみたくありませんか?
LINE@が一番早い!


