image

 

「自分の力で解決できない問題で悩まない」

 

 

他人に迷惑かけたくない、悩んでいるというのが恥ずかしい。

そんなことを思ってきた時期があります。

 

 

そんな私にも質の良い大人(経営の先輩やメンター)が現れ、徐々に他力を使うこと、他人に頼ることを教わりました。

 

 

我慢しすぎると、それはストレスになります。

ストレスに負けない方法の一つとして、自分でコントロールできないことに悩まないということ。

 

 

言い方を変えると、自分でコントロールできることに全力を尽くせばいいのです。

 

 

過去も未来も自分ではコントロールできません。

できるのは、<< 今・ここ・自分 >>

 

 

今できること?

この場でできることは?

今の自分にできることは?

 

 

お金のこと、健康のこと、人間関係、老後、自己成長

色んなことに悩みを持つのが人間ですが、あれやこれやを悩まず、<今・ここ・自分>についてについて精一杯考えてみてはどうでしょうか?

 

 

さて、現在、起業基礎講座(この講座は平成30年3月スタート分までで受付を終了しております)を受講中の方が何名かおられますが、先日2日目までを終了した方にちょっとご感想を伺ってみました。

ウンウンと頷く姿を見ながら、何かを落とし込んでいる様子が伺えます。

 

 

彼女たちのこれからの変化が非常に楽しみです。

 

30代後半、個人事業3年目のお仕事ママ
___________________________________


ビジネスを学んで来なかった私にとっては前回も今回もとても新鮮で楽しいものです。 

今、学んでみて今までの考え方ではダメだと思いました。

自分で目的意識をしっかり持ってやろうと思いました。

 

 

 起業仕事に対して何が必要か
目的や目標が必要だと再認識。

家族を幸せにしたい。 

 

 

改めて、今どんな想いか?

売り上げを増やしたい。新規のお客様を増やしたい。出来ることが沢山あると思うと自分への期待感が大きくなったと思います。 

 

 

福村の講義やセッションってどう?

他のビジネス講座を受けた事はないですが、率直に何でも丁寧に教えて頂けるのですごいなと。

あと、応援してくれている事が伝わって心強いと思います。
 

 

 

 

起業講座を終了することを決めて、お一人お一人にかかわらせていただいて、このまま終わらせていいのだろうかなんてちょっぴり思うことがあります。(初期講座とは違う形でコンサルティングを提供してきます)

 

 

 

この4月に入り、単発のイベントや体験会でその後につながっていなかった人たちが、セールスの考え方やプレゼンの仕方・SNS以外の伝え方を伝授すると次々にミドルエンドの成約を決めていかれてますし、これまでなかったバックエンドの設計も見えてきた人もいます。

 

 

 

私たちは、長い間仕事というものに時間を使ってきています。

当たり前ですが、仕事が生活の糧になっているから。

 

 

その中でやりがいが見出せないときっと、時間ばかりが過ぎ、ストレスを抱え、仕事自体を楽しむことができないんだろうと思います。

 

 

なぜ、起業なんでしょう。

なぜ、その仕事なんでしょう。

どんな社会貢献をしたいのでしょう。

誰とつながっていきたいのか。

誰を幸せにしたいのか。

 

 

自分の使命ややりがいが見えることにより、社会とのつながることがこんなにも幸せなことなんだな〜と思えるかもしれません。

私はそう考えています。