「雇用が◯%増加です」
っていうけど?
どれくらいの人が希望についてるの?
建設業、医療福祉、
かなり人手不足で深刻。
お給料上がった?
ボーナスもらえてる人どれだけいる?
「女性の管理職を増やす」
どんだけ他より働いても、
よく聞いたら
「主婦だしね」というリスクで
基本給下げられてる。
という事実。
男性は営業
女性は事務
勝手に線引きされてる。
そんな求人まだまだいっぱいある。
「小さな子がいるし
そんなことにがっつり働くても...」
女性が育児する前提で決めつけてる。
じわじわと変化は何れするだろう。
でもいつよ?
こう言ったことがある。
「地域を変えたいし、
能力ある女性はいっぱいいるから
その人達と豊かにしていきたいんです。」
って。
言い続けてます。
今も。
ポカーンとする人も、
扶養に入っておけばという人も、
鹿児島だから難しいという人もいる。
変わるのを待ってたら、
望みは手に入るのだろうか?
誰かがやってくれるのなら
誰かは【ワタシ】。
小さなことからしかできないかもしれない。
でも、待ってても意味ないなって思うから
自分が動くだけ。

