ニヤニヤ 断捨離継続中の福村です。


ある本で、
「30秒以内で見つかる仕組みを作る」
と書いてありました。


私、結構めんどくさがりのタイプ。


仕事になると、
スイッチが切り替わるので
優先順位をつけてわりとパッパと進めるのですが、


プライベートは本当に、
ぼ~っと、動物占いのコアラ状態。


ぼ~。コアラ


お家を建てて10年ほどが経過。
(小さな小さなおうちですが・・・)


20代後半からほとんど家で過ごしている時間って
少ない生活だったんですが、
あるよあるよ!意味わからん物が!!

{76936019-879A-4717-B1FC-7BC0C85F2694}

(もう2回しか使ってないわ....サヨナラ~)


ここ数年は、
勉強のための参考資料や本、
子供ができてからずっと放置していた
商品が入っていた箱。


そして、
4年近く来ていない服。あ~・・・
(体型は戻せなかったという残念な人)



お勤め生活17年に終止符をうち、
兼業1年をやめ、
さぁ、、


断捨離~!!!


1日、3時間ほど使って至る箇所
まずモノを捨てていきます!!!
整理じゃない!


す・て・る!


30秒でモノを取り出す仕組みを自ら作るのに、
自分の手で捨てていきます。


必要?不要?


コンマリさんでいうと
ときめく?ときめかない?


私的には、
いるの?いらないの?
絶対必要?いらんやろ?
と強気な問いで(笑)

{53EA3140-704D-445D-9DF2-F1DC0C418515}

{4C9EC9F6-1CB2-46CC-A5B1-19487AE311C9}



旦那が、横目で見ています。
(にやにや?)


おそらく、
きれいになりそうなお家を期待してるニヤニヤ


そりゃそうだよね~。
すっきりとした、物にあふれていない
おうちに帰ってきたいだろうよ~
(溢れるほどはありませんが・・・)


世間は、
家庭訪問とか?
いろいろあるんでしょ?
うちは保育園で今のところはないですけど。


ゴールデンウィークもやってきますしね。
子供たちも新生活ですしね~
忙しくなるからこそ、
30秒でモノが取り出せる仕組み!
おうちの環境づくり!


今ですよ!いま!!
やっておくといい運気~ながれますって~。


4月16日・5月7日土曜開講 断捨離実践2回講座(鹿児島市)