11月23日に箒川の方に期待をしつつ出掛けてみた。

結果としては、レギュラーサイズのみといういささか不満の残るもの結果になる。

レギュラーサイズという事で特に写真も無く ・・・ 。

オレ的には初めて釣れたこんな魚の写真は載せておく。
















現場で会ったベイトアングラー曰く " ザコ " だという事だが ・・・ 。




因みにここに一緒に写っているルアーというのが、現在オレの一押しの メガララ77 ボトムリッター である。

それにしてもこのルアー、集魚力はバツグンなのだがその次のフッキングがどうしてもウマくいかない。

そこで今後このルアーは別のアプローチの考えつつ、いくつかの方法を取り入れるとしてもう少し使い続けるつもりでいる。

その別のアプローチの一つとして考えている事が ・・・














サイズを落とすという事。

それと今までの経験で、何となく怪しいと感じている部分をこのルアーには改善という形で取り込んでみる。


久しぶりにやる気を感じさせてくれたこのルアー。

とにかく自分が納得するまで、釣果には拘らず使い続けたいと久しぶりに思ったルアーである。
以前にあるルアーを注文した。

そのルアーの入荷予定は9月~10月という事だった。

「 もしかして今シーズンのラストに間に合う間もしれねぇ。 」

そんな考えを頭の中に巡らし注文を入れる。


時はしばらく流れ ・・・ 。

11月17日に待望というか ・・・ ようやくというか ・・・ 到着となる。


















・・・シーズンオフだし ・・・ 。

それにしてもアメブロは久しぶり。

不定期ではあるが、今後は更新していきたいとは思っている。


というのも、久しぶりに更新しようと思った理由として、今回は面白いモノを見つけたというのが最大の理由になる。


その面白いモノというのがルアーなのだが、これはオレに取っては珍しくスプーンなのだ。

というのも当初のコダワリとして、「 トラウト系の釣りには出来る限りスプーンを使うのはやめよう 」 と、決めていたからだ。


しかしそんなコダワリも忘れるぐらいの、オレに取って " ど真ん中のストライク " とも言えるルアーを発見。


そのスプーンとは ・・・























" UFO " という現在オレにはよくわかっていないスプーン。


( メーカーはたぶん " GT-BIO " だと思う。 )


何枚か参考になりそうな写真を入れておくので、興味のある人は見てちょうだい。
















と、こんなカンジなのだが、最後の画像の7.8g というのが何とも納得がいかなくもない。


というのも、注文した商品は5g なのだが、 ( パッケージにも5g と書いてはある。 ) 天然素材のハンドメイドならまだしも、こりゃ~いくらなんでも違い過ぎないかい!?


と、今回は久しぶりすぎて使い方がちょっとわからない部分が出てきてしまったので、 ( オレに取っての不都合が発生中。 )  これにて終了。


文字の色が元に戻らない ・・・ 。