本当に待ちに待ったブランクが昨日完成したと連絡が入った。


今回はブランクの塗装を依頼した為に時間が掛かったと言うのが理由で ・・・ それにしても一カ月以上は掛かり過ぎな気がしなくもない。


まぁ。時間は掛かったが、手に入ったからイイとしておこう。





















こんなカンジに決定したので ・・・ 次回に続く。


今年も ? ロッドを作る事にしたのだが ・・・ なかなか自分の思うようには行かないもので ・・・ 。


















取り敢えず出来る所からと、リールシートから手を付ける ・・・ 訳には行かない。

今回のコンセプトとしては ・・・
























こんな予定では進めているのだが、いろいろあってなかなか先に進まない状況。

進まない理由は ・・・ 肝心のブランクが来ない。

( ようやく本日連絡は来たが、まだ少し時間が掛かる。 )

そこで、以前から少し気になっていた部分の改善に? 入ろうかと思ったのだが ・・・ 。






以前から少し気になっていた部分というのが ・・・ 。

















画像が切れてはいるが、パイプシートとカーボンパイプの間に結構な隙間が空いている。

それもそのハズ、このカーボンパイプはφ15 という事なのだが実際は ・・・












φ15 は無い。

仮に実際にφ15 あったとしても、4枚目の写真の隙間が埋まるとも思えない。

それもそのハズ、このパイプシートの内径はφ16 という事らしいのだ。

では、φ16 のカーボンパイプを注文すれば済む話なのではあるが、ここが面倒な所でφ16 のサイズの
ラインナップが無いと来ている。

( φ17 のカーボンパイプはある。 )

では、如何するかと言うと ・・・















ほぼ、φ16 のアルミのパイプがあるという事を思い出した。

そこで、これを使う事にしたのだが ・・・

結論から言うと ・・・ きつ過ぎて話にならない。

( φ17 のカーボンパイプを買わなくて良かった ・・・ 。 )

実際はφ15.5 ぐらいが一番良いサイズのように感じた。

アルミのパイプの外径を削るという大技も考えたが、今回は約φ15 のカーボンパイプで妥協して進める事になるだろう。

( それよりブランクはいつ頃手元に来るのだろうか ・・・ )
11月30日、今日時点での休みの可能性は ・・・

まだ何も決まってはいないが、オレのカンでは ・・・ 極めて低い。

何度も書くが可能性が低いだけの事で、まだ決まった訳ではない。


一応は準備をして ・・・ 。















Blast it Minnow 66S BONE ver. M.A.T を追加で用意しておく。