世界最大のアールスメア花市場を
早朝に見学したあとは
チューリップたくさんの
キューケーホフ公園へ
アムステルダムからバスで1時間
ピンクと白のラインは公園に行く
途中の農家のヒヤシンス
3月下旬から5月下旬
春限定開園の32万㎡ある公園
休憩入れて6時間歩きました。
(花市場は100万㎡だからもっと広かったのね)
公園に向かう途中にチューリップ畑には
野兎がぴょんぴょんと
チューリップ の上を飛んでいました。
そして疲れて休んでいる姿も可愛かったです。
キューケーホフ公園に着くと
温室の中のチューリップは高さ1m
花自体もiphone5より大きいです。
ということは???
野兎は1m近い大きさ??
チューリップの高さに隠れることなく
休んでいる姿見えましたし
と友達と首をかしげておりました(笑)。
写真撮影しているとまたもや
「あれ?!」
チューリップの雌しべから
またチューリップの花びらが出ています。
パビリオンには色々なテーマの
花展をやってました。
そうそう!桜も咲いていました。
日本の桜の木とは枝ぶりが
かなり違う感じでした。
お土産屋さんや
風車がありまして登る(無料)と
近くの農場のチューリップがまた見えます。
畑を1年ずつ休ませるので
全部お花色ではなく 土色もあります。
ヒヤシンスが綺麗でした~
ムスカリの白や水仙もたくさん
咲いていました。
(な~んか主人の実家の花畑みたい
だなーと思いながら歩いていましたが
木靴のオブジェを見るたびに
ここはオランダと認識)
休憩場所=レストランは
ベアトリックス女王
ウイレム新国王、王妃など
皇族の名前が付いていて
名前にちなんだ展示室も隣接
アレンジメント教室もありました。
ワイルドです。
公園内数か所に
チューリップや薔薇の球根を買う
ブースがありました。
(左下写真)私はと~てもキュートな
チューリップ柄の
ルームシューズを買いました。
街中でもいろんなオランダを象徴する
絵柄のが売っていました。
(子供~大人サイズあり 14ユーロ前後)
重複しますが
いろんなチューリップと
八重咲き水仙です
夕方、アムステルダム市内に戻り
市内散策して食事してホテルへ戻りました。
前の週が2~9℃でしたが
今回オランダは珍しい晴れ続きで
日中は21℃まで気温が上がり
暖かい4月下旬となりました。
セーター暑かったです。
でも朝夕は寒いのでダウンコート
持参し正解でした。
入れ違いで 日本の皇太子ご夫妻が
オランダ訪問された4/28日は雨で寒かった様子。
やはり洋服は両方に備える必要ありますね。ご予約・お問合せはこちらへ
ポップアップブロックを解除しないと開かない場合がございます。←http://plumerry.jp/
プリザーブドフラワー 新浦安 浦安
資格取得 ディプロマコース養成 ブーケ ウエディング
EPFD協会認定校 JIFA認定教室