明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今日から2024年

どんなお正月を迎えられましたか。

 

いつもと違う挨拶をして

いつもと違うお料理をいただいて

 

気持ちも華やぎ

何か素敵なことが起こりそうな気がしてきます。

 

お正月の飾りもの、料理、食材など

その一つ一つに意味があり

 

いかに私たちのご先祖が

神様を身近なものと感じ

 

豊作を願い

子孫の繁栄を祈っていたかが

よくわかります。

 

仕入れたばかりの豆知識を

披露します。

 

おせち料理をいただく時の

お祝箸

 

普通のお箸は

口にする細い先は片方だけなのに

 

お祝箸は両サイドにありますよね、

 

何故でしょう?

 

答えは

 

片方は神様が

もう片方は人間が使うため

 

神様と人間が

同じものを食べることによって

 

親密になり

神様のご加護を願ったとされているから

だそうです。

 

ですから両サイドを使うのは

ブッブー、NGです。

 

また、お祝箸の長さは

縁起のいい八の数字にちなんで

 

八寸(約24cm)なんだそうです。

 

知れば知るほど

日本のお正月って

 

奥深~い!!!

 

何はともあれ

 

罪悪感なく

朝からお酒が飲めるので

 

お正月は大好きです💛

 

 

一年の計は元旦にあり

 

と言われますよね。

 

この意味は

 

何事もまず初めに

計画を立てることが大事である

 

ということで

 

特に元旦限定ではないようです。

 

でも

新しい年の一日目に

 

今年はどんな年にしようかなぁ??

 

って

思い描くのも悪くないですよね。

 

夢は大きく

ゴールは高く

 

でも

実際に行動に移したら

 

希望に満ちていたはずが

三日坊主に・・・

 

あるあるです。

 

私も何度失敗したことか・・・

 

でも、それは

 

あなたの意志が弱かったからではないのです。

 

一日の行動のうち

約45%は無意識の習慣で成り立っているそうです。

 

例えば

歯を磨いて、

いつものようにパンとコーヒーで

朝食を食べ

 

駅まで歩き

電車に乗る

 

特に考えなくても

自動的に体が動いていきます。

 

鍵をかけたかどうか

出かけてから心配になったことって

ないですか。

 

無意識のうちに

鍵をかけるという行動を

しているからなんです。

 

ところが

新しい習慣を始めようとすると

 

意識的に考えて行動します。

 

脳はエネルギーを使い

とても疲れるため

 

もとに戻そう戻そうとするんだそうです。

 

だから

ここでポイントは

脳に気づかれないようにすること。

 

スティーブン・ガイズさんの著書

「小さな習慣」には

 

習慣化の一番の難所は

「0 → 1」

 

だから

バカバカしいほど

小さなステップから始める

 

と書かれてあります。

 

例えば

腕立て伏せ30回がゴールなら

小さなステップは1回

 

そうすると脳は

 

「何か新しいことやった?」

と聞いてくるので

 

(あなた)

「別に・・・」

 

また小さなステップをすれば

 

(脳)

「動いたでしょう?」

 

(あなた)

「動いてないよ」

 

このように

 

脳と

 

「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ」

 

をしていけばいいようです。

 

 

一般的に

一つのものが習慣化されるには

21日はかかると言われています。

 

脳と21日間

「だるまさんが転んだ」

 

うん、面白いかも⁈

やってみようかな・・・

 

 

小さいことを積み重ねるのが

とんでもないところへ行く

ただ一つお道だと思っています

(イチロー メジャーリーガー)

 

始めは人が習慣を作り

それから習慣が人を作る

(ジョン・ドライデン イングランドの詩人)

 

 

音譜今日もお読みいただきありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。音譜