ChaleurMarie6月レッスンレポ | 東京港区おもてなしパン教室〜Chaleur Marie シャルールマリー〜

東京港区おもてなしパン教室〜Chaleur Marie シャルールマリー〜

東京港区でおもてなしパンレッスンを毎月開催しています(現在育休中)
2017年12月に長男、2020年4月に次男を出産し、現在男の子2人のママです。

ご訪問いただき、ありがとうございます♡
 
白金台おもてなしパン教室
ParisStyle ChaleurMarie(シャルール・マリー)です。
 
 
6月レッスンも終了いたしました
 
お越しいただいた生徒さま、ありがとうございましたドキドキ
 
6月のテーマは『初夏のプロヴァンス』
パンは『マカロン生地をのせたロブション風ブリオッシュオランジェ』
 
{42C1D29E-0C33-44B5-95DD-936F59DE1B0F}
 
 
ウェルカムドリンクは『梅はちみつレモネードのスパークリング』
 
自家製で漬けた梅はちみつレモネードは、2日漬けるだけで出来てしまうとっても簡単なシロップですきらきら

レモンとローズマリーを添えて、お暑い中お越しいただいた生徒さまに召し上がっていただきました好

夏バテ予防にもなるドリンクですキラキラ

 

ウェルカムドリンクで使用したグラスとグラストレーは、私の好きなインテリアショップ『サラグレース』で主人の母がレッスンで使ってね、とプレゼントしてくれたものですハート

http://www.sarahgrace.co.jp/

{A82BECCE-4B97-4CB5-BDDE-CD8FDCA2EC6B}キラキラ

 

席次ネームを添えて…ハート

コルドンのブルーリボンが今回のイメージにぴったりだったので、色んなところで使用していますきらきらきら~♪
{E02FB2A9-E8C4-42C2-B7B1-EF1122409145}
 
今回もフランスで主流な『低温長時間発酵(オーバーナイト法)』の製法で、ブリオッシュオランジェを作りましたハート
 
皆さんが手ごねしている様子です♪*
 
{513969B6-8E55-4D7C-83D5-E4AD414342FB}

 

 

こちらはマカロン生地をトッピングしている様子ハート

{F554199D-A27F-41F8-8B6C-CE6EB2E6DAC6}

 

 

試食はテーブルコーディネートを愉しんでいただきながら、軽食と一緒に焼きたてパンを召し上がっていただきますはーと。

今回のメニューは、ニース風サラダ(自家製フレンチドレッシング)、キヌアのサラダ、ビシソワーズです。

{C07E348F-C0C6-4F9B-A007-AC0DAC71C1D5}

 

 

こちらは生徒さまが作られたブリオッシュオランジェですハート

そして、ChaleurMarieと彫られたウッドプレートは、生徒さまとしても通ってくれているさやかちゃんが作ってくれたオリジナルプレートなんですハート

とっても嬉しかったですキラッ

{58727D30-AECF-48FC-A38A-85F66ED488DE}

 

 

 

ブリオッシュオランジェの断面図ですきらきら

ふわふわしっとりとした生地でシフォンケーキのようなブリオッシュですハート

{75DC954A-7177-40BD-9FB8-2B3D845A833F}
 
 
食後のデザートは、さっぱりとしたお口直しとして『白ぶどうのジュレ』をお出ししましたにこっ
デザートスプーンはイタリアのブランド「EME」のスプーンで、グラスに掛けるとそれだけでフォトジェニックになるので気に入っていますハート
 
image
 
今月新規の生徒さまから嬉しいコメントをいただいたので、少しご紹介させていただきますね。
 
Cさんハート
テーブルコーディネートやおもてなし料理のレシピも教えて頂けて、とてもためになりました!
パン作りは初めてで不安でしたが、丁寧に教えていただけて、楽しく作ることができました。
レッスンで焼いたパンは焼きたてはもちろん、冷めてもとっても美味しかったですハート
友人にプレゼントしたら、毎日食べたいくらい美味しいと大好評でした!
 
Kさんハート
今日は素敵なレッスンありがとうございました!
素敵なおうちに、センス溢れるテーブルコーディネートに、心のこもったおもてなしに、夢のような時間でしたハートまたぜひぜひ他のパンも習いたいなぁとおもいます。
 
Hさんハート
テーブルコーディネートやウェルカムドリンク、本当に素敵でした。
何よりパンがおいしくて、今朝も食べましたが、焼かなくてもとてもしっとりふわふわで、でもギュッて詰まってて、美味しかったです!うれしくて2つも食べちゃいました。
低温熟成のパンが習えて嬉しいです。
もっと色々習わせて頂きたいと思いました!
 
他にも、ご主人の職場にパンを持っていかれた生徒さまからは、「奥さん今度はいつパン教室へ行くの?」とご主人の職場の方たちからも楽しみにされています!と嬉しいお言葉をいただきましたはーと
 
 
またSNSにChaleurMarieのレッスンについて生徒さまが載せてくださっていますので、リンクを貼らせていただきますハート
 

0531misさん

https://www.instagram.com/p/BHKHpMGAnfo/?taken-by=0531mis

 

miwatiffanyさん

https://www.instagram.com/p/BG0P2sYFOx5s04p9Je5zjDXfqDOCRfebxFCjik0/?taken-by=miwa_tiffany

 

mai818maiさん

https://www.instagram.com/p/BG3SQ5qt4yg/?taken-by=mai818mai

 

ysk0519さん

https://www.instagram.com/p/BG38kvaAYbY/?taken-by=ysk0519

 

viracocha510さん

https://www.instagram.com/p/BHLN2-th4rBXOLfP2_-tbOoI64qOE6ikrTEkec0/?taken-by=viracocha510

 

lilyさん

https://www.instagram.com/p/BHMOkuwhR6T/?taken-by=glacefullily

 

 

生徒さまからの喜びの声にいつも励まされ、パワーの源となっております好ハート

もっともっと喜んでいただけるように、生徒さまの日常に少しでもお役に立てるように、日々精進していきますのでどうぞよろしくお願いいたしますハート

 

 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
次回レッスンのお知らせですハート
 

Chaleur Marie&Jardin de Decorコラボレッスン開催いたします♡

.

今回のテーマは【Champêtre picnic(シャンペトル ピクニック)】

 

 

Chaleur Marieからは、フランスで人気のParty food、パンシュープリーズを作ります。

 

※こちらはイメージ写真になります。

シュープリーズとは、フランス語で「サプライズ」=驚きと言う意味。

パンの中身をくり抜いて、サンドイッチを敷き詰めたおもてなしにぴったりのパンです♡

 

 

 

Jardin de Decorでは、カゴを使ったシャンペトル風コンポジションを作ります。

"シャンペトル風"とは、パリで人気の、お庭で摘んできたままのような自然で無造作なスタイルのこと。

季節のお花やグリーンを使うのも特徴なので、四季を感じるのにもぴったりのスタイルです。

 

 

 

 

以下、レッスン詳細になります。

 

 

日時:

2016年7月23日(土)13:00~17:00 残席1名

2016年7月24日(日)13:00~17:00 満席

2016年7月27日(水)13:00~17:00 満席

2016年8月1日(月)13:00~17:00 残席1名

2016年8月2日(火)13:00~17:00 残席2名

 

また、満席の日程についてはキャンセル待ちも承っております。

 

 

 

場所:

白金台のプライベートサロン

 

 

 

会費:

13,000円

※お花のカゴ代として別途600円かかります。

※ウェルカムドリンク、試食、ティータイム付き

 

 

 

応募方法:

 

ご参加希望の方は、必要事項をご記入の上、下記メールアドレスまで

①お名前

②ご連絡先電話番号

③ご希望の日程

※第二希望までご記入いただけると幸いです。

④ブログ、Instagramをやっている方は、URLまたはID

⑤パン、お花の経験歴

⑥その他ご質問等

 

メールアドレス

chikamarina.lesson♡gmail.com

※♡を@に変えてお送りください。

 

 

また皆様にお会いできることを心より楽しみにしております♡

 

 

どうぞよろしくお願いいたします。