迷いに迷って契約することに。


やっぱり電車が遅れることが多いことと 初めは送って行くけど 学童帰りに駅に着いた時とかに何かあったら怖いので先輩ママの意見も取り入れて、携帯にしました。


我が家は夫が帰国した際に一気にauにキャリア替えしたので、必然的に子どももauです。




auショップでは、行く前に予約してから出かけました。わざわざ在庫確認までして電話をくれましたが、これから子どもの契約が増えるので、希望の色がなくなるそうですびっくり

予約していたので、すぐに窓口に通され、1時間位で全て終了。ラクチンウインク


設定まで見守ってくれました。

知人の子が持っていた携帯では、1お母さん2学校  というように登録されていて、かけたい人の番号を押すみたいな感じでしたが、今は携帯なのにスマホのような画面で、ネットもメールもカメラもできないけど、そこそこスマホ気分が味わえるようです。

早速家に帰っていじっていました。


家族割に入っている人には電話をかけても無料だし、SMSも無料。

1000円以下で安全が買えるならいいかと。

セコムとは別契約で、自分で連絡する形のようです。

こちらは悩み中。

防犯ブザーを兼ねているので、そこは安心照れ

4月まで時間はあるけど、今から使い方を教えていきたいと思います〜ニコニコ