プラム・スタッフ ブログ -905ページ目

23日に発売ですよ。

皆さまお疲れ様です!


PLUM(プラム)宣伝担当Tですニャー。
プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~

(あ、この猫に深い意味はありませんよ?)



今週は趣向を少し変えまして、

ゲームの紹介いっちゃいましょ~~~!!


遂に7月23日(金)に発売となる「PARA-SOL」。


プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~

(上記バナーをクリックすると、公式HPに飛びます。)



準備万端!家PCの前で正座して今か今かと待っております。

そんな「PARA-SOL」のソフト発売に向け勝手に社内インタビュー!!

(っといってもいつもの企画Yさんですけどね)



宣伝T:PARA-SOL発売までもうカウントダウンが始まっておりますが、

     今の心境如何でしょうか?


企画Y:「PARA-SOL」の商品化企画進行については、

     昨年の11月頃からお話をさせて頂き、進行させて頂いておりましたので、

     約半年間の間「谷田部 美海」「谷田部 乃愛」をずっと見させて頂きましたので、

     ゲームは僕個人としても絶対プレイします!

     (特にタンポデータ製作用に「目」を何度「凝視」したことか・・・・)



宣伝T的には「顔のない月」からお世話になりましたので、

もうワンダーフェスティバルの前日搬入は徹夜明けで行くしかないっスね!


PARA-SOLの公式HPでは「体験版」の配布も開始されているので、

私の自宅PCで絶賛ダウンロード中です。

(回線速度が最悪なので、普通に10時間とか掛ります(ToT)/~~~ )



プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~


さぁ!皆皆さまもレッツダウンロード!!


© ROOT All rights reserved.


ワンフェス限定「シルフィード クリアVer.」について

皆さま、お疲れさまです!


PLUM(プラム)宣伝担当Tです。


今回は、先日のワンフェスのお話に続き、限定販売商品の

「シルフィード クリアVer.」についていつもの企画担当Yさんと

お話をしようと思います。

プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~


宣伝T:  ワンフェスの限定商品として「シルフィード」のクリアーバージョンを販売する

       という事ですが。スタートしてはどんなかんじで?


企画Y:  そうですねー。 ファンサービス的な意味合いとイベント盛り上げの一環ですねー。


宣伝T:  今回のクリア版の売りとしては?


企画Y:  形状自体は通常版と同じなのですが、パーツ全体に細かくモールドが

       入っていますので、下の画像をみてもらうと分かりますが、

       裏側のモールドも重なりあって見えるので、また違った外観が楽しめますね。



プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~

宣伝T:  確かに,ロボット系と違っていわゆる「戦闘機形状」なので表・裏があるので、

       クリアにすると複雑さが際立って面白いですね。


企画Y:  あと、通常版でグレーと黒の部分は、クリア版ではスモークカラーになっているので、

       内部メカが透けて見える感じが更に強調されますね。ランナーはこんな感じです。


プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~  プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~


宣伝T:  スモークのパーツがあるとすべてクリア(無色)より組み上げたときに見栄えがしますよね~。

       HPに載ってる完成見本はただ組み上げただけですか?


企画Y:  全体的にクリア塗料で塗装してます。クリアをかけると各段に透明度があがるので、

       限定品をゲットした皆さまは是非やってみて下さい。


宣伝T:  クリアだけの塗装だとそれほど大変でないし、完成後も普通の模型完成品とはちがう

       感じでいいですね。涼しげだし。


企画Y:  夏のイベントなので、ちょうどいいですねー(笑)


宣伝T:  他にはどんな楽しみ方がありますかね?イベント販売はまだ先ですけど…。


企画Y:  さっきも言ったように形状自体は通常版のシルフィードと同じなので、通常版のパーツと混ぜて組み立  

       てる事ができますので、一部分だけクリアパーツを使ってカットモデル的に作ってみるとか。

       ちなみに試しに組んでみたのが、こんな感じです。


プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~

宣伝T:  なかなか面白いですねー。その他だと違う色にしてみるとかですかね?


企画Y:  違う色って言っても黒とかグレーとかでは無いよね(笑)


宣伝T:  クリア成型を活かして、別のクリアカラーにするとかですよ!! 


企画Y:   なるほど!当日ゲットされようとされてる皆さんは、色々妄想しながら待ってて下さいね。



ということで、色々楽しんで頂けるアイテムだと思いますので、ワンフェス会場PLUMブースで

是非ゲットしてくださいませ。


ではまた。



© 1993 GAME ARTS 






   












プラフィア「クー」帰郷する。

皆さまお疲れ様です!

PLUM宣伝担当Tでございます。


さてさて、「ネギを持った子」や「某軽音楽部の子」に改造されている「クー」ですが、

遂に先日生まれ故郷(韓国)に里帰りして頂きました!


そう!パンヤを生み出した「NtreevSoft」様です!

プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~

こちらは「NtreevSoft」様の会社ロビーにある「商品展示フロア」です。

NtreevSoft様より、「飾ったよ~」という声を頂きましたので、ここでご紹介させて頂きましょう。

さて、ではNtreevSoft日本担当のRさんにお話を伺いましょう!


宣伝T:早速ではございますが…展示頂き有難う御座います!


Ntreev担当R(以下:担当R):いえいえ、展示フロアを最近社内に新設しましたので、是非にと。

                   色々な会社様より発売されたパンヤアイテムが一堂に集まりました^^


宣伝T:ですよね。 昔個人的に購入した「クー」のフィギュアや、「ポンタ」や「ドルフ」のぬいぐるみなんかも、

     小さく見受けられます。

     じゃあちょっとそれぞれの画像見せて頂けますか?


担当R:(-。-)y-゜゜゜


宣伝T:…えっと・・他の画像・・を・・・・


担当R:あ、そういえばPLUMさんのホームページが更新されてますね。

     ワンダーフェスティバルもあるしお忙しいんじゃないですか?


宣伝T:…え、えぇ、早速うちのスタッフが「クー」を塗装した物を掲載しております・・・よ?

     作例ページを新たに作成しましたので、Rさんも作って下さいネ。


担当R:ガンバレ


宣伝T:はい、頑張ります。(アレ?)

     えっと、このままで終わってしまうのも何やら寂しいですので、

     今回はプラフィア第1弾「クー」のパッケージイラスト…にいくまでのラフ画を公開しちゃいます!

    本邦初公開!?


    プラム・スタッフ ブログ ~世はなべてこともあり~

宣伝T:今回こちらのイラストをお願いさせて頂いたイラストレーター様には大変感謝しております<m(__)m>

     実に可愛らしい「クー」ですよね~、担当Rさんもこちらのイラスト見て如何でしたか?


担当R:一目見てすぐに「可愛い」という感想は持ちましたね。

     パンヤの開発チームにも見てもらったんですが、皆「귀엽다 (可愛い)」「문제없슴 (問題なし)」等、

     沢山のコメントを頂きましたよ。 その上でもちろん進行OKですと。 

  

宣伝T:ポーズ案として、この3種類中2番が採用され、

     カラーイラストの際には、さらに「スパイクハンマー」を追加する形になりました。          

     今回は「クー」のイラストについてでしたが、

「ケン」や「エリカ」「クー お出かけセット」のイラストについても今後もこんな形で紹介していきます。


担当R宣伝T:それでは! プラフィアシリーズを今後共宜しくお願いします!!



©2004 Ntreev Soft Co., Ltd. All Rights Reserved.

Pangya is registered trademark of Ntreev Soft Co.,Ltd.