$プラグのブログ-MobileMe

AppleのiCloudの前身のサービスといっていいだろう「MobileMe」が6月30日を持って終了した。

ということで、このMobileMeのコントロールパネルを何となく見てみたが、やはり、使えなくなっている。インターネットに接続しているのだが、接続していないという表示になっている。

実際にはiCloudに既に移行しているので、あまり問題も無いのだが...

キーチェーンとかApple Mailの同期等、複数のMacを使っている僕にとって便利な機能が、iCloudでサポートしていないのは残念である。

[7/5]追記
今日も何気にコントロールパネルを見てみたら、表示が変わっていた。
「MobileMeは終了しました。」
で、me.comにはアクセス出来るようだ。

$プラグのブログ-mobieme_end
と言っても、このブログに書くぐらいだから、もちろんPC関係の話である。

前にも書いた(→記事)が、基盤のみのPC「Raspberry Pi」というのがあって、ずっと待っていたが、いよいよ注文受付のメールが届いたので、早速注文した次第である。

$プラグのブログ-rasupberry

基盤だけでも良いと思ったが、せっかくなので加工済みのプラスチックケースも合わせて注文した。後、最低限必要なモノとしてはACアダプタがあるが、このサイトからは日本仕様のモノが無いので購入していない。ただ、規格として5V/1.2A、Micro-USB端子なので日本で簡単に手に入るモノだ。

最終的には、
・Raspberry Pi Type B Single Board Computer £21.60
・Raspberry Pi Type B Case - Black £3.99
そして、送料が£4.95の合計£30.54、つまり日本円にして、3,829円(本日レート)であった。

届くまで楽しみだが、一つ気がかりな所がある。
「Despatch expected within 12 week(s)」

え、12週間以内に届くって...

他にもよくイギリスから輸入することがあるのだが、だいたい1週間から10日間ぐらいで届く事が多い。なのに12週間って、これから製造するのだろうか。

まあ、気長に待つ事にしようと思う。

公式サイト:Raspberry Pi
$プラグのブログ-surface

周回遅れというか、今更感があるが、Microsoftがタブレット端末「Surface」を発表している。
僕の注目はただ一点のみ。

「カバーがキーボードとして使える」ことである。
これ、とても良いアイデアだと思う。

もう少し待っていればiPadに対応するモノも多分出てくるだろうから、是非購入したい。

情報元:Engadget日本版
公式サイト:Microsoft