マイクロソフト社が、WindowsXP以降のOSをWIndows8 Pro(ダウンロード版)に$39.99(今日のレートで約3,185円)でアップグレードできると発表している。

期間はWindows8正式リリース日から2013年1月まで。

これならアップグレードしてもいいかと思う価格を出してきている。
特に、XPは2014年4月がサポート期限になるので、それまでにはどのみちアップグレードする必要があるだろう。

でも、今までの例で言えば、発売直後のOSは色々バグがあったり、使っているアプリケーションや周辺機器に不具合があるとかのリスクがあるので、メインマシンにはおススメできない。

となると、結局新しいもの好きが人柱になって購入するっていうことだろうか。

情報元:engadget 日本版
公式サイト:マイクロソフト(7月3日現在まだ提供されていない)
まもなく日本のAmazonからもKindleが発売されるとアナウンスされる中、楽天が電子書籍端末「kobo Touch」を発表した。

$プラグのブログ-kobo

Amazonと楽天がいよいよ電子書籍を本格的に普及させようと考えているのだろう。

価格は、7,980円で既に家電量販店で予約可能とのことである。

僕は、購入することは無いと思うが、これを機に書籍の電子化を活発化させて欲しいと思う。
iPhoneで電子書籍を読みたいのだが、まだまだ数が少ないんだよね。



情報元:CNET 日本版
公式サイト:楽天kobo
本日(7月2日)付けの日経新聞で、

アップルに楽曲
ソニーが配信

なんて見出しを付けた記事があったので、ようやくiTunesにソニーの楽曲が配信されると思ったら、なんて事は無い、「レコチョク」アプリを使ってiPhoneやiPad上から聞けるようにしただけだった。

どう考えても、日経新聞の見出しは醜い。っというか、これならわざわざ記事にすることは無かろう。

そうまでして、ソニーはiTunesに参加したくないのか、元関係者(ほんのちょっぴりだが)としては、嘆かわしく思う。

何か、ソニーにも、釣り記事を書く日経新聞にも失望する今日この頃であった。

情報元:日本経済新聞