うちだ広大です。
すきをを仕事に!と起業塾をし、売れない起業を勧めて、やりたいことをやれ!
情報発信をしろ!
などと、言っている講師は多いのですが、あなたがやりたいことが、お客様が欲しいものではないと見向きもされません。
ニーズがあればお金をもらえると思うのですが、好きを仕事にする人は、自分の好きがニーズがあるかどうかがまずは問題なんですよね。
自分の好きにニーズが無ければ最初はお金をもらえないわけで。。
例えば、僕は、ブログ集客や、コンテンツメディアの指導をしていますが、料理も好きで、あん肝を自分で作ります。
でも、大体の人は、あん肝はお店で食べるものだと思っています。
しかし、あん肝を自宅で食べられるなら食べたい人はいますよね?
なので、自宅で居酒屋でしか食べられないあん肝を作れる講座をやればもしかしたら2000円くらいなら参加者はいるかもしれません。
居酒屋で食べたら680円から800円くらいのものが、300円で、5人前くらい作れたら嬉しいですよね?
一回の講座で、元は取れます。
5人集めたら1万ですよね?
って感じで、好きを仕事に考えるのもお客様のニーズから見るとお金に変えられます。
ちなみに、これは、僕が作ったあん肝です。