読者登録をツールで繰り返す女性起業家たち | 集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

アメブロ集客を成功させる為のブログやマーケティング、ライバル分析、商圏分析など起業初心者に必要な知識と情報を2度のセレクトショップを経営した経験もあり、開設1年で5000万のサイトを作った、お客様視点を教えます。

アメブロ集客でアメブロコンサルや、起業コンサルに必ず言われるのが、この辺じゃないでしょうか?

 
読者登録1000人
 
いいね!周り
 
毎日3記事アップ
 
Facebook5000人
 
LINE@の誘導
 
メルマガ
 
あるあるですよね。
 
残念ながら、アメブロ集客で、この辺を頑張っても集客はできません。
 
読者登録やFacebook5000人は、見込み客を集めるという根拠があると思いますが、無作為に、申請を繰り返すだけの関係性で見込み客になんてなりません。
 
また、3記事アップも、どーでもいー記事を挙げたところで集客できるわけもなく。
 
いいね!周りも同様です。
 
LINE@は規約が変わってこれから厳しくなっていきます。
 
メルマガも内容が薄い人が多いですよね。
 
本やネットを調べたら誰でもわかるようなことを書いてもメッキは剥がれるだけでしょうし、良く読んで見てください。
 
大体同じような事しか言ってないから。
 
ツールは、うまく活用すれば確かに集客の後押しにはなります。
 
しかし、最近僕のブログに、1週間や2週間で3回も読者登録してくる女性起業家が何人もいます。
 
キーワードで読者登録しているのでしょうが、僕は、読者登録されたら必ずその方のブログを見て判断しています。
 
内容がクソなら削除します。
 
ツールは、このように信用を失う可能性もあるんです。
 
みんな、いいね!がたくさんあるから人気ブログだ!なんて、思ってませんか?
 
それもツールだから、あなたにいいね!がたくさん付かなくても気にしなくていいですよ。
 

 テクニックより、コンテンツの質をまずはしっかりと構築しましょう。

 

そうすれば、自然にファンはついてきます。

 

ファンって自分アピールするから出来るのでもなく、あなた発信の強みなんでもありません。

 

お客様が感じる価値の提案が必要なんですよ。

 

 

ブログよりも濃いメルマガはこちらブログの書き方の教科書

 

 

 

仲間と学びたい方はこちらお客様目線とビジネスの基本が学べるブログマーケティングスクール1期生募集中

 

 

3年で300人以上が参加!2時間で集客とビジネスの本質を学べるコンサルティングブログ初心者でも集客の本質に気づける1対1セミナー

 

 

 

半年間で1流起業家へ!年商30億以上の企業も受けるコンサルティング
1流起業家になるためのお客様目線になるアメブロ攻略・ビジネス指導コンサルティング

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▶︎うちだ 広大 プロフィール

 

 

【うちだ広大】

 

■ブログ・SNSライティング講師

■マーケティングコンサルタント

■ブログマーケティングスクール運営

■神田昌典 実践アカデミー事業創造コーチ

■整骨院・接骨院の自費診療アカデミー特別講師

■日本住宅応援取得応援協会講師

■サウンドバック研修インストラクター

 

2013年に京田辺商工会議所にてブログ集客セミナー講師を務める。

 

2014年から16年前半の1年半で北海道から沖縄までブログセミナーを行い300名以上が全国で参加している。

 

2016年2月にはトップマーケターと言われる「神田昌典先生」から知識創造賞をいただく。

 

2017年には電子書籍を出版。

 

長年アパレル業界に身を起き、2度セレクトショップを立ち上げ、ネット通販を2005年から行う。

 

アパレル時代は、メンズブランドの1ヶ月の個人売り記録を作る。

 

アメ村時代では、3坪程度のお店で1日100万の売り上げを達成する。

 

アパレル・ブランドリサイクル業界では、広告費を一切かけずにブログのみで年間2万点の買取集客を行い、寂れたモールにあるショップ売り上げを150万から350万まで伸ばした。

 

また、ネット事業部の立ち上げの中心となり、1年間で5000万の売り上げ達成に貢献。

 

その後、コンサルタントとして独立。

 

「お客様目線でのブログ構築」を提唱し、その他のコンサルタントとは全く違った、完全に顧客目線のコピーライティング手法を提唱し、そのブログ文章術で、お客様がブログを読むだけで、顧客との信用・信頼を構築していけるブログ集客法を確立。

 

今までに多くのクライアントが「お客様目線になるライティングを習得し、少ないアクセスでもピンポイント集客が可能になっている。

 

また、本人も、9年間で、13000記事以上のブログを書き続けて常に、お客様へ向けたブログ運営を行なっている。

 

現在は、障害者支援のリサイクル事業や、中国輸入物販事業、ブログマーケティングスクール運営など、コンサルタントという職業だけではなく、小売も行っている。