SNSの淘汰時代に突入する中あなたのブランディングを成功させるために必要なこととは? | 集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

アメブロ集客を成功させる為のブログやマーケティング、ライバル分析、商圏分析など起業初心者に必要な知識と情報を2度のセレクトショップを経営した経験もあり、開設1年で5000万のサイトを作った、お客様視点を教えます。

SNSの淘汰時代に突入する中あなたのブランディングを成功させるために必要なこととは?

こんにちは。


うちだ広大です。

まずは告知。 

1月28日に東京でセミナーを開催いたします。 

「  最短で集客できるようになるオウンドメディア作成の為の文章力アップ講座」 

1月に告知をスタートして28日に行うので、もしかしたら全く集まらないかなぁと思ったら、何件か申し込みがありました。 

3ヶ月くらい前から準備するのがセオリーなのですが、今回は、講座のニーズと、価格調査も兼ねています。 

なので、結構内容の濃い講座ですが、価格的には安いのではないかと思っています。 

私が提案している文章術は、お客様の悩みというニーズを文章で再現して、表に出すことです。 

今読み手がまさに困っていることを記事にすることで、「私のことだ!」なります。 

テクニックで購入者を増やすというコピーライティングではなく、お客様に寄り添うことで信用され、ファンが増えていくという記事の書き方と考え方です。 

この書き方や、考え方を学んだ人の中には、1000万売り上げをあっさりあげて未だ伸び続けている教室ビジネスの方や、定期的に記事を書けば毎回新規が集まるようになった美容室。 

2年連続で売り上げ120%を超えている治療院。 

新卒のエントリーが200倍に増えた会社。 

毎日新規や問い合わせがくるカウンセラー。 

月に300名予約でパンパンになるネイルサロン。 

ツイッターで2万リツイートされるお店。 

など、様々です。 

正しい方法で、やればやるだけ結果が出るのがブログの良いところです。 

講座では、ワークをふんだんに取り入れ、読まれる文章、「私のことだ!」と思って、読み手が勝手に信用し、信頼する文章を作る為の書き方と考え方を体感的に学んで、実践できるようになっていただきます。 

実際にどんな記事がかけるようになるのか?の一例です。 

これは治療院のブログになるのですが、こんな感じです。 

ここから 

「なかなか疲れが取れずに、いつも背中に違和感を感じていませんか?」 


しっかり寝たはずなのに、朝起きると、すでに怠さを感じてしまう。 


それでも、頑張って起きて、旦那と、子供の朝食の準備、子供着替えや、ご飯を食べさせながら、気分 が優れない中、時間がないので、自分は立ったまま食事。 


背中や肩の張りのせいで、全身の怠さを感じながら、自分も仕事の準備をしないといけ  

ないのに、旦 那さんは、お茶すら自分で入れてくれない。 


「誰も私の辛さをわかってくれない」 


毎日忙しいママは、朝ご飯や、育児もこなしながら、仕事まで本当に大変ですよね。 


それなのに、体調の辛さをわかってもらえないと本当に辛いと思います。 


しっかり寝たはずなのに、疲れが取れなかったり、肩や背中の張りや、違和感を感じると言われる方 は実は結構います。 


肩こりのせいかなぁ?と思い、整体や、整形外科、マッサージなど行ってもその時はスッ  

キリしますが、 2、3 日したら、また疲れが取れない毎日に戻ってしまう。 


もう一生この生活と付き合わないといけないのだろうか? なんて考えたりしませんか? 

この後に、さらに読まれる、クロージングさせる為の流れが続きます。 

ここまで 

このように、私の文章術はお客様の場面の描写をもっとも大切にします。 

そこを表現することで、専門性も高く、お客様へ向けた記事がかけることができるようになるのです。 

そんな講座を1月28日に開催いたします。(場所は池袋になりました) 

売り手目線の売る為のセールスライティングでは反応はどんどん鈍ってきます。 

何万人が感動したとか、同業者やプロの推薦(権威)ではなく、重要なのは、お客様を理解し、お客様の苦しみ、辛さ、悲しさに共感することです。 

書けば書くほど集客できるようになっていく。 

そんな文章術講座になっています。 

今記事が書けない、LPの反応がいまいち、ブログから申し込みを増やしたい!と考えている方はご参加ください。 

お申し込みはこちらから 

さてここからが本題になるのですが、これから先はSNS集客は淘汰の時代になっていくと思います。 

目立ったもん勝ちの投稿が注目されていたり、月商〇〇◯万突破とか、売り上げを見せていく誇張マーケティングや、ブランド品、車、札束、時計、高級ディナー、高級ホテルなどを見せて憧れさせるような集客手法には限界がきています。 

すでに何をやっているのかわからない自撮りと共に、ポエムや、自己啓発投稿などは集客できにくくなっていると思います。  

SNSでも重要なのは、専門性になってくるでしょうし、誰に何を売る人なのかを明確にしないと誰も興味を示さなくなってきます。 

また、商品紹介や、売込みばかりの投稿はスルーされるでしょう。  

自分はどんな人かをアピールする投稿は当然興味をもたれないでしょうし、誰に向けて発信するかが重要になってきます。  

お客様を共感させようようとするSNSの使い方や、自分の正義を振りかざし、誰かを敵に待つあげるやり方は、小室哲哉さんの引退で、文春に対する批判の多さでわかると思います。  

そうではなく、困っている人に売り手が共感する。  

楽しさ、嬉しさを探している人に売り手が共感することです。  

誇張を拡散することではないと私は思っています。  

もっと世の中は本質に向かうでしょうし、そうなったら、人へ向いていくでしょう。  

誰が言うかも重要になってきますが、そこでもっとも大切になるのが、お客様の「信用」です。  

信用されるためにはファンを作れと言われていますが、ファンを作るためにはお客様へ向けた発信をしつづけること。  

お客様へ恩送りをすることではないかなぁと思います。  

売り手都合の発信から、お客様の成功を売り手が真剣に考えていくことが継続的に売れるためには必要になってきます。  

つまり、本当のお客様目線が求められてくるのです。 

ただ売りっぱなしではなく「カスタマーサクセス」を目指すためにも、お客様を知らなくてはいけない時代になっていくと言うことです。  

売り方や、テクニックではなく、「お客様を知り尽くす」ことが必要になってきます。  

私はその方法と考え方を教えています。  

興味のある方は、1月28日の講座か、お試しの1対1セミナーにご参加ください。


飛び入り参加大歓迎!

「 最短で集客できるようになるオウンドメディア作成の為の文章力アップ講座」