業績低迷「イトキン」複数ブランド終了へ 思うこと | 集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

アメブロ集客を成功させる為のブログやマーケティング、ライバル分析、商圏分析など起業初心者に必要な知識と情報を2度のセレクトショップを経営した経験もあり、開設1年で5000万のサイトを作った、お客様視点を教えます。

こんにちは。

うちだ広大です。

「業績低迷「イトキン」複数ブランド終了へ 思うこと」

大手アパレルのイトキンが大量閉店、複数ブランド終了といったニュースが出ています。

前から、経営不振を噂されていたイトキンですが、とうとう大量閉店といったニュースが表に出てきました。

イトキンは僕が昔働いて店長もさせていただいていた会社なんでなんか寂しいニュースです。

http://www.fashionsnap.com/news/2016-01-28/itokin-brand/

最近大手アパレルに多い、業績低迷、大量閉鎖。

単純に供給過多になっていることが問題だと思います。

どんなに提案しても、お客様が欲しいものがない。

周りを見ても同じような同質化になっている。

それがお客様が欲しい商品なんだ!ということになってしまっているのだと思います。

熟練の販売スタッフで構成したブランドがたった1年で終わったというのは、人で売ろうとした結果ではないでしょうか?

物販って売れるモノ、お客様が必要とするモノしか売れないし、続かないと思うんです。

それを人で売ろうとしてもただの押し売りになってしまうだけ。

アパレル各社はそこにそろそろ気づくべきではないでしょうか?

接客の講座や挨拶の仕方とか、お客様が求めていないサービス。

意味ないですよね?

接客はお客様がそこに来てくれないと出来ないし、基本的に接客をお客様は嫌がるのですから。

お客様が欲しいと思える商品を探す。

お客様が買える価格で提供する。

ただそれだけ。

品質を上げて、国産で、どんな織り機を使ってどんな価値がある。

だから高いんですって。

売り手の都合で勝手に価格を高くし、お客様が求めていない価値を掲げ、なぜ高いかの説明を一生懸命にお客様にしても説得をしているだけではないでしょうか?

以前イトキンに働いていた時に、上司に、うちは「軸がないことが軸だ」と言われたことがありました。

軸がないから、自分たちを信じることが出来なかったから、迷い、周りに影響ばかりされ、育てていくことができなかったのではないかなと思います。

観ていたところがお客様ではなかったのではないかな?と思うのです。

大量閉鎖をしていくと単純に売り上げが落ちます。

リストラもあるかもしれません。

これから正念場だと思います。

自分が働き、そこで学んだことも沢山あります。

経営者の意識を学んだのも、この会社です。

復活してほしいなぁと思います。

僕は迷わず、ぶれない根幹的な「軸」があればうまく行くと思っています。

勉強していくと、自分が今まで信じていたものと違うことだってあります。

だから、僕は、このブログでも、過去に言っていたテクニック部分では今と真逆を言っていると思います。

しかし、根幹にある「お客様目線」というのはずっと変わっていません。

ビジネスはお客様がいないと成り立ちません。

だったら、お客様のことを学ばないと意味ないと思いませんか?

テクニックばかりではなく、成果の出ない虚像な魔法ばかり学ばないでもっと現実を見ましょうね。

明日まで早割の講座があります。

こちらの早割は31日までです。(分割払いはご相談ください)

お客様が来ない理由は、あなたの頑張りが足りない訳ではなく、ビジネスの本質を知らないからですよ。
その辺をしっかり学びませんか?
メニュー、価格などの原理原則も教えています。

志の高い人達とビジネスと集客を学びたい人はこちら

ビジネスの仕方をあなたに教えるコンサルティングがこちらです。

 

残り3名なのでお早目に!なお交通費は込みですよー!

 

もうすぐ早割終了!あなたの軸を作る!ビジネスコンセプト構築コンサルティング