Facebookは影響力を高めてブランディングする媒体って考えるから集客できないんですよ | 集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

アメブロ集客を成功させる為のブログやマーケティング、ライバル分析、商圏分析など起業初心者に必要な知識と情報を2度のセレクトショップを経営した経験もあり、開設1年で5000万のサイトを作った、お客様視点を教えます。

こんにちは。


うちだ広大です。


「Facebookは影響力を高めてブランディングする媒体って考えるから集客できないんですよ」


これインスタグラムでも同じなんですが、大体の人って手当たり次第にフォロアーという数を増やします。


そしてそこでやっていることは、自分はこんなにすごいんだー!アフィリエイトでいくら稼いだとかFXでいくら稼いだとか、転売でいくら稼いだとか、キラキラ系女子的な感じをやって数を増やし影響力を高めろ!とやっていますが、Facebookって基本的に暇な人が見ている媒体なんですよ。


暇な不特定多数が見ている媒体なのに、自分がすごーい!


私ってキラキラ輝いているでしょ?ってやっても意味がないんですよね。


また、数を増やして、売込みをせずに、自分の日常を出せという人も多いですが、これでもあまり意味がないと思っています。


自分を実力以上にスゴイ!って見せるその技術は素晴らしいと思うのですが、お客様が知りたいことでは無ければ意味がないですよね。


暇つぶしで見ているということを前提に考えたほうが良いのです。


では、Facebookでどのように「見込み客」を集めていくか?


これは、お客様の役に立つ情報や、あなたが、お客様の悩み、困りごと、嬉しさ、楽しさを解決できる!という情報発信することです。


これはブログも同じなんですよね。


ただ、ブログはお客様が探して入ってくるものに対して、Facebookは、見ていたら勝手に流れてくる情報だということです。


それを踏まえてどんな情報を発信すればいいのかがわかります。


あなたの商品やサービスの良さをどう認知させるかなんですよ。


Facebookから顧客を獲得しようとするのではなく、「認知」させるために「告知」をしていくのです。


告知とはあくまで、あなたの商品やサービスの良さなんですよ。


そこをしっかり伝えていくことです。


Facebookページはこのやり方で見込み客を事前に獲得していくことができます。


あなたのビジネスのコンセプトに共感した人を集めていくのです。


そこには、影響力ではなく、売り方やテクニックでもありません。


お客様のことを考えて、そのお客様にしっかりあなたの商品やサービスの良さを伝えることです。


そのような考え方に変えていくことでFacebookはまだまだ大きな武器になりますよ。


Facebookに対する考え方を根本から変えて見ることでブログ、Facebookの相乗効果が狙えます。


僕のコンサルティングではブログ集客以外にもFacebook集客も教えています。


また、ビジネスの本質もしっかり学べます。


アメブロでは誰も話さない本質を知りたい方はご相談ください。


詳しく書くとこんなこと。


・間違った経営感覚


・資産と資本の話


・ブログや営業の本質とやり方


・価格設定の仕方


・広告と告知の本質


・同業他社がいながらブルオーシャンを見つける考え方


・お客様の悩みを創出するリサーチ法


などなど


書ききれないくらいあるのですが、そう言った本質を学ぶことができます。


コンサルティングでは上記の本質以外に、集客できるブログの考え方とFacebookの考え方、また運営方法も学べます。


そんなコンサルサルティングを近々育成講座を含めて募集します。


興味のある方はどーぞ。