アメブロって集客できるの?読者登録をちゃんとやれば集客できるの? | 集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

アメブロ集客を成功させる為のブログやマーケティング、ライバル分析、商圏分析など起業初心者に必要な知識と情報を2度のセレクトショップを経営した経験もあり、開設1年で5000万のサイトを作った、お客様視点を教えます。

こんにちは。


うちだ広大です。


「アメブロって集客できるの?読者登録をちゃんとやれば集客できるの?」


最近Seesaa ブログ がGoogle、Yahoo!にペナルティー受けたことが話題になっていましたが(ちょっと遅い笑)

http://netgeek.biz/archives/49847


このペナルティーで、一部のコンサルや、小さなSEO会社がワードプレスがいいとか、アメブロは危険だとか言い出している人や、いままで、アメブロは独自ドメインではないからダメだ!って批判していた人たちが、ドヤ顔でほらな!ってあなたの不安を煽っているのではないでしょうか?


彼らはあなたの不安を煽って、自分の商品やサービスを売りつけるのが手法だったりします。


また、アメブロはダメだってアメブロを使って言っている矛盾があるんですね笑


正直、アメブロで集客できない人や、アメブロを使っている人を集客させた経験がないからこんなこと言っているのだと思います。


アメブロ削除問題の時も、多くの人がワードプレスを奨めましたよね。


で、ワードプレスカスタマイズを売りつけたんですよ。


今回もそんな感じですよ。


でね、アメブロは集客できない!危険だって言っている人はアメブロで集客できない人なんだと思うのです。


アメブロで集客する場合に必要なことって、多くの人が言うのは「読者登録」と「いいね」ですよね。


多くの人がこれを一生懸命やっているにも関わらずに集客できないのは、理由があるんですよ。


それは、記事がお客様に向いていないからです。


僕が指導するお客様の多くはアメブロ外のお客様が来る場合が多いです。


アメブロコミュニティーのお客様って困ってないし、ふわっとした理由しかない「情弱」が多いんですよ。


だから、客質は悪いです。


商売ブログを書いている人のレベル見たらわかるでしょ?


自撮りばっかりとか、毎日ランチとか、告知しかしないクレクレブログとか、予約状況かご飯食べた記事しか載っていないとか。


そんな人がおよそ93%くらいですよ。


アメブロって。


だから僕の指導は、アメブロを使いますが、悩みや困りごとを抱える、嬉しさ、楽しさを体感したいすべてのお客様の「ニーズ」を探っていくという方法を教えていくのです。


それができたらアメブロじゃなくても集客可能です。


ではなぜアメブロなの?


それは、たださえPCの知識もなく、機械音痴が多い人が多いのにワードプレスなんて運営できるわけがないと思っています。


アメブロは簡単なんですよ。


記事作成するまでの手間が。


だからブログサービスだったら何でもいいですよ。


独自ドメインブログを作りたければ、より使いやすいサービスを使ったらいいと思いますし。


タイトルにある、アメブロは集客できるの?って話ですが、正直にいいますと、できますよ。


あなたの書く記事がお客様に向いているかどうかです。


お客様のニーズをしかり掴むこと。


アメブロ集客に毒された人たちは、なんちゃってコンサルたちの指導を受けすぎて、顧客ニーズを掴めません。


悩みや困りごとから探る本当の意味も分かっていません。


お客様が抱える悩みや、困りごとの本質的な原因に気づいていないのです。


なので、しっかりお客様のニーズを探る方法と、主観をなくす方法を身につけたら集客はできます。


また、読者登録ですが、僕個人では業種によると思っています。


様々な見解があると思いますが、僕のお客様は読者登録は限りなく少ないけど、月に5客くらい新規が来たり、記事を書いて30分でその記事を見た!ってお客様が来たりしています。


いずれも読者100人以下です。


アメブロの中だけ集客したいのか?


アメブロ含めてアメブロ以外でも集客したいのか?の差ではないでしょうか?


あなたを指導するコンサルがどちらを考えているかです。


僕は、アメブロでも、アメブロ以外でも集客できる方法を教えています。


法人とかの集客ならアメブロじゃない方がいいでしょうけど。


店舗集客や一般ユーザーの集客ならアメブロで十分かなって思います。


僕は、記事の質を重視しています。


それもお客様のニーズを徹底的に探っていく方法。


個別の定期コンサルを受けた方でもリサーチ法は教えています。


この考え方を「ブログ集客コンサルタント育成講座」 の生徒には理論的に教えていきます。


読者登録をしたい人は、したらいいと思いますし、やり方も教えます。


ただし、読者登録をしても記事内容がクソなら意味がないですよって話です。


読者登録してもお客さんが中々来ない人は、記事の内容がダメってことです。


まずは記事内容を改め、ブログの目的や、ビジネスコンセプトを決めましょう。


それがなく起業するからお客様が来ないのです。


ブログを書く以前の問題が非常に大きい。


ニーズを見つけられない理由って、ビジネスコンセプトをわかってないからですよ。


まずはそこを決めましょうね!


そのようなビジネスコンセプトや、顧客ニーズの見つけ方などを含め、自分の商品やサービスのライフサイクルを知りたい方は、ビジネス診断コンサルサービスをそのうち開始します。


ビジネスを変えたほうがいい人にはビジネスモデルを、商品を変えたほうがいい人には売れる商品の目利きを教えます。


明日24日 18時から堂島で開催!

お客様目線になる視点の学び方とリサーチ法を学ぶ集客セミナーIN大阪