売り手視点の勝手なこだわりがお客様を遠ざける | 集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

集客がうまくいかない人の為のお客様目線ビジネスのススメ

アメブロ集客を成功させる為のブログやマーケティング、ライバル分析、商圏分析など起業初心者に必要な知識と情報を2度のセレクトショップを経営した経験もあり、開設1年で5000万のサイトを作った、お客様視点を教えます。

こんにちは。


うちだ広大です。


「売り手視点の勝手なこだわりがお客様を遠ざける」


ビジネスをスタートさせるときって多くの人は、こんなお店じゃないといけない!


こんなサービスを提供するべき!とか、こんな内装にしないお客さんは来ないとか、商品やサービスなどありきではじめる人が多いです。


そして、売り手都合のこだわりで始めます。


人口が6万人くらいの街で、人通りが少ない場所で飲食店をはじめ、カウンターキッチンにし、内装にもこだわり、料理長を雇い、本格的な料理をそれなりの金額で提供する。


多くの人は、この段階は「ワクワク」しています。


自分の都合の良い未来を期待して。


しかし、現実はこれお客さん来ませんよ。


最初のオープン景気で友人が来る以外。


3か月もしたら来なくなります。


なぜ?


不便だし、高いし、行く必要がないからです。


お客様は、カウンターキッチンで本格的な料理を求めている人が圧倒的に少ないからです。


また、市街地から離れているところになれば、なるほど、来店頻度は下がるんですよ。


これ、お客様の生活スタイルを考えたらわかることです。


そして、お客は高い店なんて求めていないのです。


6万程度の人口だったら所得は少ないはずです。


そんな街で高級感を求めている人はごく一部。


だったらもっと安く提供できる業態でスタートする方がこの場合はお客様のニーズにあっているのです。


そこの商圏の年収なども考えて、どんなお店やサービスを展開するかを決める。


この視点が重要なんです。


多くの人は、そこを一切考えずに、自分都合の価値の押しつけをしてしまいます。


お客様のライフスタイルを学び、何が売れるのか?


何に困っているのかを探ると、あなたのサービスはどのように展開すればいいのかがわかります。


あなたが学ぶのは「売り方」ではないんですよ。


強みなんかじゃないんですよ。


学ぶのはお客様のこと。


そこを学べば見えてきます。


お客様のことを考えたブログを作りませんか?


お客様目線を学び、WEBマーケティング、ビジネスの本質を学びたい方は下記のサービスを受けてください。


コンサルティング募集中↓
読者登録や横のつながりにつかれた集客にお困りの方へ集客個別指導を3名のみ募集します! 」

10800でコンサルします!
札幌にお住まいでブログから集客したいと考えているあなたへ

あなた一人の為にセミナーをします!

「ブログ集客や、何が売れて何が売れないかを教える1対1セミナー」