こんにちは。
PLUG内田です。
情報ってどこから仕入れしますか?
誰の情報を重要視しますか?
自分で見つける手立てはありますか?
新聞を情報源にする人や、TVから得る人、ネットから得る人など様々です。
働く場所でも業界紙などがあったりしますが、それ自体は第1次情報でもなく、出てきた事例は既に遅い事の方が多かったりします。
それはTVからの情報も一緒です。
多くの人は業界紙からの情報を得て、他社の動向を見て満足します。
しかしそれでは遅いのです。
活きた情報を得る事が何よりも重要で、業界紙見て、TVみて、誰かから聞いて、同業他社があんなことやっているからうちもするでははっきり言って遅いです。
インターネットやSNSが発達した今他社の動向はすぐにわかります。
フェイスブックページを運営しているならフェイスブックページを常に見る。
上手く活用していなければ意味ないですが。
ブログをやっているなら定期的に見る。
HPも逐一チェック。
また一番はそこの社長ブログや社長フェイスブックを見るとどんな事を考えているかがわかります。
そこから得た情報って本人から得るわけですから第一次情報になりえるわけです。
遅い情報を鵜呑みにし、安心した時点で後退が始まります。
どこから情報を得るのか?
考えてみた方がいいと思います。