このblogについて

豆腐メンタル専業主婦の育児・日常の備忘録です。

【登場人物】

とうこ(私)🍀39歳

むに太郎🍀年中(ASD+ADHD傾向)

ぷく次郎🍀1歳11ヶ月

夫🍀43歳

 

♥はじめての方はこちらのページをご覧ください。

 

 

 

こんにちは。

 

暑い!!暑すぎる!!🔥🔥🔥

皆様、本当に暑い日が続きますがご無事でしょうか?

 

あまりにも暑いので本日もむに太郎の療育をお休みすることになりました。。。

うちから自転車で療育先まで片道20分以上かかる距離で、公共交通機関もないので自転車爆走一択なのですが、流石にこの暑さでは親子ともども危ないということで。

参ったなあ…。

一応23区なのに公共交通機関使っていけないのがマジで痛いです😵‍💫

いっそ車があれば…とも思いますが、車はないし車があってもコインパーキングめっちゃ高いですよねえ。

 

 

 

前回の記事で保育園をお休みしたむに太郎ですが、それからはやや落ち着いてきました。

ただ聴覚過敏が出ているらしく、ちょっとした音にイヤ!!となってしまうみたいです。

今月末にまた児童精神科へいくので相談する予定です。

 

 

 

最近話題に出せていない弟ぷくちゃんですが、変わらず元気です!!

田舎からスイカが届き、一生懸命食べています✨

 

image

ミートソーススパゲティも食べたのでトマト汚れで既にどろどろw

スイカはしっかり自分で食べました!

青いところまで食べようとするので止めると泣いてしまいました。可愛い💕

 

 

そんなぷくちゃんももうすぐ2歳。

あっという間すぎる!!

昨日生まれたんじゃないか?!という勢いです。マジで。

 

まだまだ赤ちゃんなところもたくさんありますが、お喋りも語彙が増えました。

成長あっという間すぎる~。

 

ぷくちゃんを育てていると定型児と非定型児の差を感じてしまいます。

こんなに(多分だけど)定型児って楽なのか…と思うこともしばしばあります。

現実としてむに太郎の育児は本当に過酷なんだと実感します。

 

差異があるのは仕方ないけど、ぷくちゃんに苦労をかけないようにと今から気を揉んでおります。夫はよくわかってない感じ。

育児の足並みがそろわないのはしんどいですね~🫠

 

 

 

 

 

 

 

ROOMもやってます!