このblogについて

豆腐メンタル専業主婦の育児・日常の備忘録です。

【登場人物】

とうこ(私)🍀39歳

むに太郎🍀年少(ASD+ADHD傾向)

ぷく次郎🍀1歳6ヶ月

夫🍀43歳

 

♥はじめての方はこちらのページをご覧ください。

 

 

こんにちは。

 

むに太郎とぷくちゃん、二人とも大きいのです。

むに太郎は現在113cm、21kgです。

成長曲線的にはこんな感じ👇

image

上限ぎりぎりを攻めてます🤣

 

次にぷくちゃん。

身長83cm、体重11.5kgです。

成長曲線はこんな感じ。

image

むに太郎ほどぎりぎりを攻めてませんがやはり大きめ。

ぷくちゃんは37w1dで出産したので、むに太郎(39w4dで出産)と在胎週数が同じなら兄と変わらない数字になっているだろうなあと思います。

 

ちなみにむに太郎は3800g超で出生、ぷくちゃんは2900gちょっとです。

 

 

ということで平均よりもぶち抜けた二人は何を食べているのか。

 

兄→超ド偏食で決まったものしか食べない。

弟→何でも食べる。紙でもゴミでも口に入れる猛者。(※止めてます)

 

対照的な二人ですが、とある日の食事(休日)を振り返ってみます。

 

 

朝食

  • 兄:焼きおにぎり2個、牛乳2杯
  • 弟:食パン2枚、ヨーグルト1個、イチゴ5個、牛乳1杯

 

昼食

  • 兄:アンパンマンラーメン、焼きおにぎり4つ、アンパンマンポテト4個、牛乳4杯
  • 弟:カレーライス、アンパンマンポテト6個、ブロッコリー蒸したやつ、ゼリー、麦茶

夕食

  • 兄:ふりかけご飯大盛、アンパンマンポテト4個、アンパンマンうどん、牛乳6杯
  • 弟:そぼろごはん、オムレツ、小松菜のお浸し、さつまいものサラダ、味噌汁、ヨーグルト、ブルーベリー、牛乳1杯

 

いちごを貪る1歳さん。

image

 

 

という感じです。

はい。むに太郎の偏食酷いですね!!そしてアンパンマン様さま!!アンパンマンポテトは野菜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

焼きおにぎりは常時4袋、冷凍の物をストックしてます。マジですーぐなくなる。

牛乳で足りないカロリー補ってますねこの人。

 

そしてぷくちゃん。1歳半になり離乳食が終わって大人とほぼ同じものを食べられるようになりました。

食事を作るのは楽になった反面、消費がえらいことに!

 

ちょっと前までは1日3合消費する感じだったお米も、むに太郎がたまに気分が乗ればふりかけご飯を食べるようになったのもあって夫が帰宅する頃には釜がすっからかん。

4合炊いております。

 

そう、何が将来心配かって、食費ですよおおおおおおおおおおおお!!!!!

 

 

学費だやら何やらは別途貯めたり資産運用したりしてますが、食費って生活費にカウントするので、生活費のコストアップも織り込まないといけないですよね😭

今の時点でこんなに食べるのに、思春期の男の子ってどんだけ食べるの?!と今から戦々恐々としています🫠

私は姉妹なので思春期の男子たちがどれほど食べるかあまり実感ないのですが、夫は今から「思春期男子はやばいぞ。一升炊きの炊飯器もいるかも」と脅してきます。

 

 

むに太郎が4歳半くらいまでは本当に小食で牛乳だけで大きくなった感じでしたが、最近はよく食べるようになりました。

やはり体が大きくなっていくからお腹が空くんでしょうねえ。

 

 

男の子を育ててる先輩ママさん!

勿論個人差はあると思いますが、どれだけ食費ってかかるのでしょうか??

女の子の場合はどうなのかも知りたい🤔

 

ちなみに我が家は現状で月5~7万円の間をうろうろしています💸

 

 

 

 

Amazonでセール始まったので消耗品も買わなきゃ~!!

 

 

 

 

 

【ゼンブブレッド】9食 定期オトク便スタートセット

 

すっぽん小町

 

ROOMもやってます!