育児・日常の備忘録ブログです。

 

🍀2020/6生 むに太郎

🍀2023/8生 ぷく次郎

 

❇初めての方はこちらをどうぞ!

 

 

こんにちは。

 

先日またむに太郎が発熱したという記事を書きました。

 

かかりつけの小児科でまた診てもらったのですが、ヘルパンギーナ・手足口病・溶連菌、川崎病等ではないと言われました。検査なく目視での確認でした。

発熱も一度は落ち着いてきているので様子見でとなったのですが、帰宅後38.3℃に😱

夜も発熱が続き、口が痛い!!と号泣して何度も起きてしまうむに太郎。

 

絶対何かある!!と思い、コメントやリプライでもアドバイスを頂いたのでセカンドオピニオンを受診してきました。

 

これまでの経過を伝え、念の為インフルエンザとコロナの検査をして陰性。

看護師さんと話したところアデノウイルスや溶連菌の検査キットが不足しいて検査のできない病院もあるんだそうで、恐らくかかりつけの方の病院もなかったのではとの話でした。

喉を診てもらったところかなり腫れており私も疑っていた溶連菌の検査をすることに。(こちらの病院にはあったようでした)

 

5分後、陽性と判明。

 

原因が分かって正直ほっとしました💦

 

喉がかなり腫れており、痛み止めのカロナールと抗生剤を処方されました。

明日発熱なければ登園許可証が出て月曜からは保育園に行けるそうです。

よかった~😭✨

今週1週間は完全にお休みになってしまいましたが、きちんと原因が分かって抗生剤を飲めば治るのが分かって本当よかった…!!

 

41℃の熱が出た時は尿路感染症に罹った時を思い出してマジで不安でした…。

 

しかし溶連菌ってこんなにきついんですね。知りませんでした💦

大人も子どももうつる可能性があるそうなので気を付けねば…と思ったのですが、むに太郎の看病中に私も夫も喉の痛みとかるーい発熱(37.5℃が天)があり、多分既にうつってるわこれ…となりました。

ぷくちゃんが心配です😢

 

今都内でアデノも溶連菌も流行しているそうです。

皆様お気を付けください…!!

 

何かあった時の備蓄はマジであった方がいい。

 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール

ユアマイスター