育児・日常の備忘録ブログです。

 

🍀2020/6生 むに太郎

🍀2023/8生 ぷく次郎

 

❇初めての方はこちらをどうぞ!

 

 

 

こんにちは。

 

ぷくちゃんやはり胃腸炎にも罹ってました😭

 

金曜に小児科で先日のブログに書いた内容を伝えました。

 

胃腸炎だねとのことで、後は下痢で菌を出していく段階でミルクの量も徐々に戻せていくと思うと言われました。もう熱も出ないだとうとも。

 

通院後ぷくちゃんはやはり具合悪そうでずっと寝ていました。

夕方目覚めた時に検温すると37.8℃からみるみる熱が上がっていき38.6℃😨

苦しそうなので18時にアンヒバを挿入して熱が下がってからミルクを与えましたが160mlしか飲めず。

 

しかもむに太郎までオエオエ言い出し…結局吐かなかったのですが。。

 

 

その後就寝するも呻く声が聞こえたので触ると熱くて39.1℃…!

解熱剤のアンヒバは6時間おかないといけないので使えず、苦しそうに泣くぷくちゃんを抱っこし続けるしか出来ませんでした😭

0時にアンヒバを入れて解熱、その後ミルクを160mlあげて寝ました。

 

 

翌朝(今日)は朝37.2℃でしたが8時半にはまた38℃を超えてしまいました。ミルクは40しか飲んでくれず…。

ちなみに金曜~土曜朝までで下痢は3回してます。

 

心配なので再び小児科へ。

胃腸炎にしてはこんなに熱が出るのは変だなあと医師。

色々診てもらいましたがとりあえず整腸剤と解熱剤で様子見、もし明日も熱が下がらなかったりおしっこが出なくなるなどあれば休日診療を受けるよう言われました。

 

帰宅後36℃台で熱が落ち着いてきました。

ミルクは100~140mlは飲めている感じ。

 

ちょっと安心かな?と思いきや、むに太郎もどうも具合が悪そう。

機嫌悪め&情緒不安定で下痢気味の💩を4回、食欲もいまいち。嘔吐はなし。

 

 

もーーーーーーーーーーーー私の心配メーターが振り切れてますよお😭

もとより心配性ですが、この状況で心配しないの無理じゃないですか?!

夫に心配し過ぎwと草生やされて愛が枯れかけてます…。心配するに決まってんだろうが。3歳はもちろん生後3ヶ月の赤子が苦しんでるの見て心苦しくない親がいるんかよ。

いたわ…夫だわ…。

心配し過ぎの私が一番具合悪そうとのことですが、それでも外出やめない夫への愛がマジで枯渇していくのを感じております…。喧嘩とかはしてないけど、普通に引いてます。

 

 

まあ愚痴はさておき、兎に角子どもたちが良くなってくれるのを心から祈るばかりです。。

2人の元気な笑顔をたくさん見たいよ~!!

 

今日小児科へ行ったら同じ保育園の子も来ていて親御さんと少しお話したのですが、その子も下痢だそうで…。

小児科の先生もノロ流行ってるよと言っていたので、園でうつってるのかもと思いました。

子どもも大人もノロはまじできっっっついので皆さまもどうぞお気を付けくださいませ。

参考までになってしまった時の対策を!うちはプリントアウトして冷蔵庫に貼ってます。

 

 

 

 

 

ブラックフライデーどころじゃね~~~~~!!

けど寒さが体に凍みる…子どもたち今は落ち着いているっぽいので色々見てきます。

冷え対策したいよーーーー!