教会ミサでの本番で、指揮者のマエストロが来られなくなってしまい「ゆかり!!!お願い!!」と皆に頼まれ、急遽指揮をすることに。(笑)


名古屋音楽大学で合唱団の指導をしていた時に(指揮は苦手ながらも振らざるを得なかったので)その時の経験が役に立ちました!


今回も周りのイタリア人達に助けられながら、何とかやりきりました…笑笑


神父さまにも「合唱団の声が素晴らしい!特に指揮者が、若いのに本当に素晴らしい

!!」

とミサの最中にお褒めの言葉を頂き、


(アジア人は基本的に若く見られることばかりなので…)


「多分神父さまが思っている年齢ほど、本当はそんなに若くないんだけれど…」と思いながらも、嬉しかったです✨(笑)


それこそ若い頃、音大で指揮法も授業で習ったはずなんですが、未だにミステリアスな領域です…(笑)


また急遽がありそうな気もしますので(ここはイタリア…(笑))密かに研鑽を積んでおこうと思います…(笑)


そうは言っても、指揮に関しては、1人の練習には限度があり、場数にまさる研鑽は無いような気もしています。


指揮って、音を出してくれる人たちがいて、初めて完成するものなので。


奥深いなぁ…。







【お仕事依頼・お問い合わせ】

【レッスンに関してはこちら☆】
森 裕加里のイタリアからのオンラインレッスン、または帰国時の対面レッスンをご希望の方は、お気軽にどうぞ♫
現在は新規生を受け付けております。
↓↓↓
☆お友達登録☆




・声や発音のお悩み解決に役立つ、5つの特典動画を公式 LINE お友達登録の方限定で、プレゼントしています♫






☆レッスン専用☆お友達登録☆


タップしても表示されない方は
QRコードからどうぞ〜



ーーーー


P.S.

来年2022年11月にヴィッラバルトロメア劇場にて、オペラ「外套」の公演が行われる予定です!


参加ご希望の方!

詳しい内容はこちらをご覧下さい。↓




前回の『修道女アンジェリカ』の公演の実際の様子です✨(※2021年6月26日に、無観客、オンライン配信させていただいた公演です)


https://youtu.be/jeQq_ls1mEg 


ご応募お考えの方は、是非参考にご覧下さいませ♡