イタリア住まいが、
これから長くなるだろうなということで…
ついに
購入してしまいました!!
DIAPASON✨♥️✨
ヴェローナのピアノ屋さんなど、
大きなお店も何店も見てまわりましたが、
最終的に、
住んでいる街の小さな楽器店で
運命の1台に出会えたんです💕
きらきらと輝かしい響きで、
クセがある感じで(笑)
安定感は無いけれど、
個性的で派手で
キザでナルシストな
DIAPASONの音に
一目惚れ♥️🤣笑笑
輝かしくて
甘い響きが、
イタリア男性みたいだなぁ、
という印象でした✨(笑)
因みに、
ヤマハは真面目な会社員で、
安定感抜群で、
旦那さんにしたいタイプ。笑笑
色々なヤマハに出会い、
色々と弾きましたが、
中古にもかかわらず、
どの子達も一定以上の水準を満たしていて、
癖のない、
良い子たちの集まりでした✨
(だからこそ、
決め手に欠けてしまった…
とも思います。
私は、
人間も、ピアノも、
癖のある方が好き(笑))
因みに、
イタリア人には、
ヤマハが大変人気です✨(笑)
楽器店を色々回ったけれど、
新品ピアノ売り場よりも、
中古ピアノ売り場の方が断然広くて、
びっくりでした。
お店の人によると
ヤマハやカワイの
日本で中古になってしまったピアノたちは
海を渡って
イタリアで
売られているそうです。
(新品を欲しがる日本人に対して、
伝統を重んじ、
中古を喜んで買う
という
イタリア人の特性のせいなのかなぁ?
なんて思ったり…。
どこのお店も、
品揃えが7割ヤマハ、
1割カワイ、
後の2割がヨーロッパの様々なメーカー…
という感じで、
これまたびっくり。)
そんな私の可愛いDIAPASONも
日本からメンテナンスされて届いた
一点物でした。
(因みにDIAPASONは、
私の住んでいる
街の楽器店のその1台以外には、
どこにもありませんでした✨
運命!!⭐)
お店の人でさえ、
「どっかのアジアのメーカーだったと思うよ〜」
ぐらいの認知度で、
「音はすごく良いんだけれど、
ヤマハとかカワイじゃないから、
みんな音は好きだけど…って悩んで、
結局ヤマハを買っていくんだよね〜」
との事。
私には
DIAPASONが、
土砂降りの雨で道端に捨てられている
おじいちゃん犬にみえてきて…
「わしはまだまだ良い音が出るぞい!!
誰か弾いてくれんかのう?」
って
つぶらな瞳で
見られているような…🥺✨
「私が買って弾いてあげる!!!😭
心配しないで!!!💪
家に連れて帰ってあげるからね!!!」
と心の中で叫び
購入してきました✨笑笑
※
恥ずかしながら、
ピアノメーカーに詳しくなく、
調べるまで
詳しい歴史を知らなかった
DIAPASON♥️
試弾で響いた音が
どうしても忘れられなくて、
メーカーについて
色々と調べました(笑)
しかも!
買ったピアノ、
型番からすると大橋モデルだと思われ、
プロジェクトX的な気分になり、
ますます愛しい♥️
ひょっとしたら
私以外にも
ご存知無い方が
いるかもしれないから、
下にDIAPASON情報を
シェアしてみます✨
現代ではカワイになっていて、
最高級ブランドの
シゲル・カワイと並ぶ
最高ランクの
DIAPASON…
こんなに深ーい歴史があったとは!!
と驚かされます✨
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー
そんな感じで、
ソプラノ森裕加里の
近況報告でした♡笑
オンラインレッスンも実施中です✨
ご興味おありの方はこちら☆
↓↓↓↓↓
☆お友達登録☆
☆レッスン専用☆お友達登録☆
タップしても表示されない方は
QRコードからどうぞ〜