名古屋でのリサイタルが終了致しました☆
お暑い中、お越しくださったお客様方、
本当に有り難うございました





温かいお客様に囲まれて、
本当に幸せな気持ちになれました





今回のプログラムは、
私の大好きな曲ばかりを詰め込みました





アンコール2曲をふくめて、
全部で11曲歌わせて頂いたのですが、
好きな曲を…と思ったら、
そのうちアリアが8曲!!!
という、大変なプログラムになってしまい(笑)

「ある意味」オペラ一本やるよりも
ハードな時間でした(笑)

(もちろん、オペラはオペラの大変さ…
アンサンブルや演技等々…がありますが、「ある意味」です
)

なぜかと申しますとオペラ一本歌っても
アリアを8曲歌うということはあり得なくて、
(大抵1~2曲、3曲あると、沢山だなぁ
って感じます
)


しかもオペラは他の人が歌っている時に喉を休める事が出来るのですが、
今回は「お話付きコンサートでお願いします」とホールの方にお願いされており、
当たり前といえば当たり前なのですが、
歌い→しゃべり→歌い→しゃべり→歌い→しゃべり…で
喉を休める時間が全くなぁぁぁぁい







休めたのは、ドレス着替えの為に、
急遽たまちゃんにお願いした5分程のピアノソロの時のみでした(笑)



あの5分は、着替えにも喉にも本当に有り難い時間でしたっ(笑)



たまちゃんに感謝です



本当に、今回は
自分の喉の限界に挑戦するプログラムでもありました





1週間前に名古屋入りしたのですが、
万全な体調でなければ歌いきれないと思い、
いつも以上にコンディションに気を使いました

改めて体調管理の難しさと大切さを思い知りました(笑)

(あ
もちろん、今回は実家でリラックスも出来て、

母の手料理とたっぷりの睡眠、
そのおかげで、ちゃんと万全の体調で望む事が出来ました

)



演奏中私自身凄く楽しかったです



ご来場下さったお客様方、
ホールのスタッフの方々、
名古屋にこのような素敵なホールを作って下さった宗次 徳二さん、
そしてピアニストの玉田 裕人君に、心から感謝②です





たまちゃんは学部生の時にもずっと伴奏を引き受けてくれていたので、
久しぶりの合わせ、本当に楽しすぎました





合わせの時は夢中になりすぎて、
「あ
そういえば今何時だろー

6時だってー
あれ
やり始めたの4時だったっけ

ううん
始めたの3時だよー
」
という感じで(笑)
「あ



6時だってー

あれ




ううん



という感じで(笑)

なんだかんだ気づくと
いつも3時間超えになっていて、
自分達自身でビックリでした(笑)



素敵なピアノにのせられて、
楽しくて②いくらでも歌えました(笑)



本番中も曲間たまちゃんの方を向いたら、
ちらっとこっちを見て笑ってて、
何だか楽しくて私までニヤニヤしちゃいました(笑)



沢山のお客様がお越しくださったおかげで、
一階席はもちろん、二階席にもお客様が沢山座ってらして、
本当に、とっても嬉しかったです





アンコールの「私のお父さん」は、
ホールの中央に居るお父さんを見ながら演奏させて頂きました





(まだ結婚する予定はありませんが(笑)



そしてこの曲の後に
「ブラボー
ラウレッタ
」という普段聞かない、


通な感じのお声がけを頂きました(笑)





面識の無い方だったのですが、
一番前に座られていた方だったので、はっきりとお顔を覚えており、
ロビーでお会いした時に
「ブラボー有り難うございました
嬉しかったです
」


とお話したら、少しビックリの
嬉しそうな顔をされていました





実は意外と、お客様が私を見ている以上に、
私もお客様を見ています(笑)

とっても幸せな日でした

小さい時からずっとピアノを教えて下さった重松 麻里子先生や、
高校の時にお世話になった後藤 尚子先生、友森 美文先生、
名古屋音楽大学の学長でいらっしゃる高橋 肇先生もお越し下さり、
沢山の先生方に見守られて、
ここまで育ててくださった感謝を強く②感じました





皆様ご来場下さり、本当に有り難うございました




