エンジンマウントベースの製作準備です。
エンジンレスキットにタイヤハウスを移植しただけなのでバンパーフレームも有りません。
取り敢えずエンジンマウントベース部分だけ作ります。
エンジンレス通常のキットは(最近の物は知りませんが)ボディーシャシー固定部が低い位置にあるのでバンパーフレームを実車サイズで作るのが困難です。
取り敢えずエンジンマウントベースが置ける部分だけを模型都合サイズで作ります。
パテ埋め削り出しは苦手なので、芯にプラ角棒を入れて
プラ板を貼りました。
プラ板が0.2mmだったので接着剤で溶けて波打を避けるため瞬着ベビーパウダーで接着、パテ埋めを兼ねて使用。
硬化スプレーですぐ加工仕上。
バンパーフレームの延長はラジエター等の他の補機の製作時に。
実車に近い状態の幅でキット底面から浮かせる状態で製作予定です。
続きます。
続きはこちら