1/12模型のエンジンルー厶 | 模型とあれやこれ別館2

模型とあれやこれ別館2

こちらは本館ブログFc2「模型とあれやこれ」のサブブログです。
本館で書ききれなかった事、追加工作、考察を綴っています。
本館ブログと合わせてお読みください。

インタークーラーパイピング前に1/12模型のエンジンルー厶を見ていました。

いつもの自己満足日記です。

 

 

インターネット資料が無かった頃の作品。
雑誌写真から、らしくパイピングしただけですがハセガワキット、かなり完成度が高いです。
キットでこれは違うぞで修正したのは、インテークマニホールドパイプ横のインタークーラーパイプ。
キットではインテークマニホールドパイプの下に上下並列配置されていたので横に位置移動。
当時はこれでOKと思ったのですが改めての考察で違いを確認。
模型ではターボインテーク側に接続したパイプなので下方から立ち上がっていますが、見えているのはアウト側(ターボの後方から)のインタークーラーにつながるパイプ。
立ち上がり位置がインテーク側の上なのて違います。
ごく一部の人しかわからないと思いますが。

当時の工作を振り返りながら

続きます。