
本館ブログ 2013 6月28日の記事
ワイヤー曲げはそこそこ得手。

0.3mmの真鍮線を使ったのですが屈曲の幅を考えると少し硬い洋白線とどちらを選択するか考えたりもしています。

使った工具はこれだけ。
半分でも済むのですがこの方が楽。

先端0.5mmの工具は中々無いのですがそれで曲げても。

これぐらい広がります。
もう少し先を潰したいな、と思った時に使う工具が、

ニッパー。
知らない人には意外な道具かもです。
切断には前写真のブレードの薄いものを使います。

遮熱板は実際には2枚構成。

溶接しています。

マフラーのフックも溶接。

ハンガーのラバーも塗装接着後に付けるのは難しそう。
ああして、こうします。
続きます。